
コメント

いちご みるく
我が家みんな同じ部屋で寝てます✨赤ちゃんが激しく泣けばたまーに起きることがありますが、うちの子は一瞬起きてまたすぐに寝るし、下の子が女の子だからか?泣き方が大人しくて、旦那や息子が起きる前に私が気づくことがほとんどなので、困ったことはないです🙂

きなこ
上の子が2才9か月の時に、下の子を出産しました^^ちなみに上が女の子、下が男の子で一緒です♩
一緒に泣きますよ〜!
下の子が泣くと反応して上の子も泣いて大変でした💦上の子が下の子の存在に慣れるまでは仕方ないかと思います😭
でも今はすっかり頼もしいお姉ちゃんで、あれやこれやと弟の世話を焼いてくれてます☺️まだまだ甘えん坊ですが😅
夜泣きは、うちは上の子もパパも起きませんでした!こんなに泣いてるのに何で?と不思議で仕方ありませんでした😂
-
ひーちゃん
私の子もそうなりそう(T-T)やっぱり慣れるものですかね⁉︎✨甘えん坊の世話焼きお姉ちゃん。リアル過ぎます😂子供たちの成長が楽しみです^^
- 5月21日
-
きなこ
初めはきっと赤ちゃんの存在に戸惑うかと思いますが、慣れますよ^^今は居て当たり前!って感じです😆
産後しばらくは大変でしたが、2人で仲良く遊んでいる姿を見ると本当に幸せな気持ちになります☺️
小さな背中が並んでる光景は可愛いですよ💕
出産頑張ってくださいね✨- 5月21日
-
ひーちゃん
楽しみになってきました(*^^*)ありがとうございます!😊✨
- 5月22日

ちゅる(29)
上の子が大分神経質です😂
うちは、下の子が泣く前に
夜中は授乳してます!
ふにゃふにゃ動き出したなぁと思ったら、
オムツ変えて授乳してます!
もちろんそのタイミングで上の子も起きることは多々あり、
赤ちゃん返りで夜中の授乳も嫌がって
横で座ってギャン泣きしてる時もあります(笑)
-
ひーちゃん
泣く前に授乳!流石です(*_*)!横に座ってギャン泣きする姿が眼に浮かびます…(-_-;)私も頑張らなきゃ💦
- 5月21日
-
ちゅる(29)
その時は仕方ないので、
ごめんね、待ってね
って言って片手で抱きしめて
ごめんね、偉いねって声かけまくってました!
今は起きる時もありますが、
おっぱいダメーとか言いながら
寝てくれてます(笑)
本当に初めの1.2ヶ月は結構辛かったですが、だんだん分かって来てくれてます😊
上の子はヤバイくらい神経質で、
私が寝返り打っただけでも起きる子ですが、少しずつ起きなくなったり、泣き声も耳ふさぎながら寝たりしてます(笑)- 5月21日
-
ひーちゃん
上の子もですが、ママもつらいですよね💦下の子より上の子の方が今まで一緒にいたわけだし…下の子が産まれても、上の子にも愛情たっぷり注がないとですね✨
2ヶ月ですか〜^^; 耳ふさぎながら寝るなんて可愛いですね😍神経質な子でも何とかなるものですね!ありがとうございます😊- 5月21日

退会ユーザー
我が子もちょうど同じくらいの年頃です◡̈⃝︎⋆︎*私も出産前は夜中に起きないか心配でしたが上の子は爆睡で泣き声なんて聞こえてないようです😂笑
逆に上の子が泣いて起きても下の子は爆睡です😅笑
上の子は小さい頃、少しの物音にも敏感で泣いたり起きたりする子でしたが、やっぱり2人目は騒がしいのに慣れちゃうみたいでお兄ちゃんに耳元で遊ばれても掃除機しても動じず寝てくれます✨
-
ひーちゃん
下の子の熟睡ぐあい凄いですね!(*_*)💦上の子も寝てくれる子になって良かったですね♪私の子はどうなることやら…。痛いお産も嫌だけど、その後の生活も恐怖…。皆さん、尊敬します💦✨
- 5月21日
ひーちゃん
旦那さんと息子さんが起きる前に…ママが熟睡出来ていないということですね^^💦毎日お疲れ様です💦私も見習って、2人の育児頑張ります!✨
いちご みるく
私が熟睡できてないのか、もともと旦那も息子も1度寝たら熟睡して起きないタイプなので😅珍しく目を覚ましても寝ぼけてすぐにまた寝ます💦
上の子が泣き声で起きるようなら部屋を別にしようと考えてましたが、我が家は大丈夫でした☆もし起きるようなら旦那さんと上の子はしばらく別の部屋がお互い落ち着くと思います。
ひーちゃん
旦那さんと息子さん、そこまで熟睡出来て羨ましいですね^^✨
私の旦那は夜勤がある上、性格上、上の子と寝ると気になって寝れないそうで、既に旦那と私達は別々で寝てる感じです^^;