
猫を飼っている女性が、トキソプラズマの検査をしていないことに気になり、先生に相談したが「大丈夫」と言われても不安。安心できるか心配です。
猫を飼っています。
妊娠初期に色々な検査をし、全て問題ないとの簡単な説明を受け、検査結果の用紙はじっくりと見ていませんでした。先日、検査用紙を見直していたところ、トキソプラズマの項目欄は陰性とも陽性とも書いておらず、気になったので本日先生に聞いたところ検査はしていないとのことでした。
「今更ですし、室内飼いなら大丈夫だと思いますよ」と言われましたが、そんなに気にしなくていいでしょうか😥
先生が言うのだから大丈夫なんでしょうが、楽観的な言われ方をされたような気がして、気になってしまいました。
- みー(9歳)
コメント

退会ユーザー
私も猫飼ってます!5匹!(笑)
完全室内飼いですが、1匹は元野良猫です。
妊娠中もトイレのお世話してました?
私は10歳の頃から今までずっと猫飼ってますが、トキソプラズマ陰性でしたよ(笑)詳しく検査してもらいましたが、やっぱり陰性でした。
妊娠前から飼っていた猫なら、多分そこまで気にしなくても大丈夫だと思いますよ。勿論確証ではないですが…

まりるい
猫、妊娠してから飼い始めました!
子猫なので不安もありましたが、大丈夫でしたよー(^^)
実家にも3匹居ますが問題なしです!
調べると、猫ちゃんによってトキソプラズマに感染するのは宝くじに当たるくらいの確率なんだそうですよー!
-
みー
やはりすごく低い確率ですよね。検査して問題なかったと思い込んでいたので、検査してなかったことを知り、大丈夫か心配になってきてしまい😢
妊娠してから飼われても陰性だったときいて、安心しました☺️先生も大丈夫と思う、と言っていたので、過度な心配はやめておきます!- 3月10日

ぷーのちぃ
私も幼い頃から猫を飼っていて、そのうち2匹はもともと野良猫でした。
病院で相談すると検査前に先生に言われたのが 、
もともと飼ってるなら殆どの人が抗体持ってるよ(陽性)
とのことでしたが、私は結果陰性でした。
実は妊娠発覚と同時期に飼い始めたばかりの子猫がコクシジウムというウイルスに感染してて下痢などしていたので、トキソプラズマの可能性が少しあったので心配してましたが、最近ようやく問題ないとわかり、胸を撫で下ろしたところです。
念には念をで、出生児にあかちゃんにトキソプラズマが感染していないかの検査をしてもらうことができます。確か臍の緒の成分なので出生児のみ出来る検査ですから、心配でしたらやってみてもいいかもしれません。手は早めに打つのがいいかと思います。
-
みー
体験談、ありがとうございます!
そして出産後に、赤ちゃんにトキソプラズマの検査ができるんですね😳知らなかったです!
出産後に先生に相談すればいいのでしょうか?💦- 3月10日
-
ぷーのちぃ
あ、出生児でなく、出産時でした💦
出産前にあかちゃんのトキソ検査してくださいと伝えればいいかと思います。出産時のみできる検査らしいですよ。- 3月10日
-
みー
出産時のみなんですね😳
じゃあタイミング逃して万一感染してたら心配ですね😭先生に聞いてみます!
ありがとうございます✨- 3月10日
みー
五匹ですか!💕
お世話大変でしょうが、楽しそう〜!!😍
妊娠中、トイレの世話は主人中心でしたが、たまにやってました😥そして顔をなめてきますし、ちゅーしてしまってました😭
よくよくネットで調べると、そんなに確率は高くないんですね。なにか異常があったら産まれてからでないとわからないんでしょうか...。ちょっと不安ですが、たくさん飼っている方が陰性で、ちょっと安心です😊
ありがとうございます!