※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まかろに
子育て・グッズ

幼稚園後のお昼寝について悩んでいます。子供がなかなか寝ないため、日中のリズムが乱れて困っています。環境的にも寝やすくない状況で、ストレスがたまっています。

幼稚園後のお昼寝…
皆さんどうしてますかー?😭

眠いともたないし
お昼寝したいくせに
全然寝ようとしません。笑
寝ないならお昼寝しないでいいよ
って言っても
眠い眠いとぐずぐず…
最終的に癇癪起こしてひっくり返り
寝たいよー!!!と泣き叫んでます。
でも結局なかなか寝なくて
16時過ぎとかに寝ます。

いつも
お弁当が足りてないので
(自宅で調整するように言われてます)
14時半にお迎え行って
15時前には自宅ついても
そこから食パン1枚におやつとだらだら食べて
16時半とかにお昼寝して18時過ぎに起きて
23時頃に寝たり。
もちろん朝はぐずぐずです。
寝たら寝たで途中で起こしても
ひたすら泣き叫び続けるか
抱っこでぐずぐず寝るかのどっちかです。

環境的に寝やすくない環境なのは
申し訳ないと思いつつ
(リビングと寝室が別階…すんなり寝ないのでどうしても下の子放置できず、上の子のお昼寝時間に下の子がうろちょろ遊んでます)
毎日夕方は1、2時間上の子のお昼寝で手が離せなくなり
ご飯もお風呂も遅くなるし(準備はお迎え前に全部終わらせてます)
リズムはちゃめちゃでイライラしちゃいます。

コメント

めきゃん@年子兄弟

長男が今年の4月から幼稚園に通い始めました。
2時お迎えで2時半におやつを食べて3時頃から昼寝してます。
下の子も昼寝のタイミングがあえば一緒に寝てますしあわなければうろちょろしてます。

5時、6時ぐらいに起きてそこからご飯とお風呂を済ませて8時には布団に入ってますよ。

家中の電気消して主人にも布団に入ってもらいます。

朝はだいたい5時半、6時ぐらいに起きてます!

  • まかろに

    まかろに

    遅くなってすいません☀️😵💦
    息子はお昼寝の熟睡ドの問題なのか
    3時過ぎのお昼寝だと
    22時…起きる時間によっては
    23時過ぎたりします😢
    寝かしつけはパパ担当なのでお願いして早めに寝室入っても
    2時間寝ない!とかよくあるそうで😭

    • 5月30日
カラカラ

いっそのことお風呂を早く終わらせちゃうとかはどうですか?お風呂に入るとまた疲れると思うので上がったら寝てくれるのでは🤔一時間くらい寝せてあげて晩御飯にして寝る時間まで遊ばせてという感じで☺️いろんな方法を試してみてください✨

  • まかろに

    まかろに

    遅くなってすいません☀️😵💦
    お昼寝なしの早風呂何度か試しましたが
    毎回どこかしらで寝て
    中途半端にしか寝れず眠いと大暴れして
    1、2時間抱っこ。など…毎回戦争になってます。笑

    • 5月30日
オリ𓅿𓅿𓅿

うちも春から幼稚園に行ってます。

帰りは、通園バスで15時半ごろ帰ってきて、家に着くのが16時前です。それからおやつを食べて、テレビを見てると寝てる時もあれば、起きてみてる時もあります。
寝てたらそのまま寝かせてます。
だいたい2時間後ぐらいに起きて、ご飯食べさせて、お風呂に入れて、遅くとも21時半には布団に入れてます。
そこは、主人にも協力してもらいテレビも電気も消してます。
夕方、寝なかったら18時にご飯食べさせて、お風呂に入れて20時には布団に入れるようにしてます。

うちは、賃貸なのでリビングと寝室が隣り合っているので、すべてを暗くしてます。

  • まかろに

    まかろに

    遅くなってすいません☀️😵💦
    布団にいくら早く入れても
    全く寝なくて…
    寝室とリビングはべつかいなので
    寝る環境は良いと思うんですが…
    色々試すも
    お昼寝したら(16時すぎ)寝ないし
    お昼寝しないと変な時間に寝て大暴れだし…
    解決策が見つけられません。笑

    • 5月30日