
子供の名前についてです。義理弟夫婦の子供が産まれました。うちの子と…
子供の名前についてです。
義理弟夫婦の子供が産まれました。
うちの子と、漢字が被っていても気にならないかという質問が来ました。
性別も女の子で一緒です。
歳は、1学年差です。
市内に住んでいるので、小学校が同じになる可能性はあります。
名字が一緒なので、一文字違いになります。
私は、義理弟嫁が苦手です。
ならべく関わらないように生活してきたくらい苦手です。
本心は、被ったら嫌ですが嫌だとは言えないかなと思っています。
みなさんだったらどうしますか?
言ってしまいますか?
- まり(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

me
読みが全然違うなら気にしないですが、同じ感じ同じ読みは嫌だと旦那を通して言います🤔

ままり
私なら嫌だったら言います。名前は一生物ですし💦
-
まり
旦那にゆったら、お前頭おかしいよ、好きにさせるよ!って言われました(笑)
ちなみに、向こうは当て字?なので、読み方は違います。- 5月21日
-
ままり
じゃあ聞く意味ある?って思いますけどね💧直接でも言います。
向こうも嫌なら変えるつもりで聞いてきてくれてるんだろうし、頭おかしいまで言われる筋合いないです。- 5月21日
-
ままり
ちなみに名付けの漢字は誰の物でもないのでやめてとは言う権利ありませんが、被るの気になると言って何がダメなの?その為に聞いてくれてるんじゃないの?って私なら言いますかね。
- 5月21日

ぷー
旦那さんの弟さん?ですよね?🙄
旦那さんから嫌だと伝えてもらえばよいのでは??
ちなみにわたしにも義妹がいますが
被るのは絶対に嫌です🤮🤮🤮
-
まり
旦那にゆったら、お前頭おかしいよ、好きにさせるよ!って言われました(笑)
ちなみに、向こうは当て字?なので、読み方は違います。- 5月21日

ちょき
私も気になりますね、苦手なら尚更です。旦那さんから伝えてもらってください!!!
-
まり
旦那にゆったら、お前頭おかしいよ、好きにさせるよ!って言われました(笑)
ちなみに、向こうは当て字?なので、読み方は違います。- 5月21日
-
ちょき
えええ?!いやいや、気になるもんは気になりますよね💦
学年がすごく離れてるとか住んでるところが他県とかで遠いとかならまだしも、すごい姉妹感でちゃう感じがします、、、
旦那さんには「申し訳ないけど私は気になるから」と伝えてみるしかないですかね😰男の人ってあんまりそういうところ深く考えない人多いですよね、、、- 5月21日

にゃー
下の子にも同じ漢字を使う予定なのでやめてほしいと伝えてみるのはどうですか?

リオ
わたしの個人的な意見ですが…
名前は親から子供への初めてのプレゼントです、親が心を込めてつけるものなら被るから嫌とか他人が口出すものじゃないと思ってます。

ひとむ
旦那にそんなこというなら聞かなきゃいいのに
聞かれたから嫌かなって言ったのにおかしくない?
喜ぶ人なんてほぼいないと思うよ
まあキラキラネームなら好きにしてくれって感じ
って嘲笑って言っちゃいます

3mam♂♀♀
私も同じ経験があります
私なりに凄く考えたので、名前をこれにしようと思うって言われた時に、ストレートに旦那になんであえてこの漢字なの?嫌なんだけどっていいました(^◇^;)向こうはハーフで、日本名は〜位だったので旦那がオブラートに包んで言ったら、じゃぁ違うのにしとく〜って変更になりました。

まり
みなさんお返事ありがとうございました。
結局、聞かれた次の日に出生届を出されてしまったので、漢字が被ってしまいました。
うちは次の子も女の子で、姉妹の予定なのですが、その漢字を使おうか迷っていたのですが、使うのは辞めました。
とゆうか、子供っぽいと思いますが、イライラが抑えきれません😇😇というのが今の心境です。
まり
旦那にゆったら、お前頭おかしいよ、好きにさせるよ!って言われました(笑)
ちなみに、向こうは当て字?なので、読み方は違います。