
1歳3ヶ月の娘が保育園から帰ると機嫌が悪く、些細なことで泣いたりしています。体調面で気になるのは咳と鼻で、保育園疲れや成長の一過程かもしれません。同じ経験をした方のコメントを求めています。
1歳3ヶ月の娘を育てています。
最近家にいると機嫌が悪いことが多いです。
4月~保育園に通いだし、徐々に体調も安定して、休みなく保育園に行けるようになりました。
保育園から帰ったあとは、娘ファーストで過ごすよう心がけています。
ごはんもすぐに食べられるようにしたり、寝かしつけまでのスケジュールがスムーズに進むようにしたりしています。
しかし、ほんのチョットしたことで反り返ってキレ気味に泣いてみたり、床に土下座するような格好で泣いたりします。
抱っこも要らないと言われます。
ほんのチョットしたこととは、日々様々ですが、
例えば、お風呂上がりにお茶のませようとしたら、「いなない(いらない)あ゛ーーー」って感じで泣き始めます。
昨日はあまりにもひどかったので、 30分テレビ見せると落ち着きました。
体調面で気になるのは咳と鼻ですが、それが全てとも思えません。
そういう時期なのでしょうか。
保育園疲れの反動でしょうか。
本人も何が嫌で泣いてるか訳がわからなくなっているのでしょうか。
いつ娘の不機嫌スイッチが発動するか分からず、正直しんどいです。
気が滅入っているので批判等のコメントはやめてください。
似たような状況を経験された方がいましたら、コメントがほしいです。
よろしくお願いします。
- みり
コメント

あり
うちの子も少し前からすぐイヤイヤー!が始まります😂何でそこで怒る?!てとこでスイッチ入ります😅毎日保育園を頑張ってるからこそ家で我儘になったり、周りの子に影響受けてイヤイヤ期に足を突っ込んだ状態じゃないでしょうか?(^ν^)

マクロファージ
答えになってないですが、娘も全く同じです!
キレるとなかなか泣き止まず、抱っこしないとダメなので家事ができません。
おやつもお茶も投げ捨てます笑
こちらも参ってしまいますよね。
-
みり
ご回答ありがとうございます✨
同じような状況なんですね💡
うちだけじゃないと分かっただけでも収穫です😃
もう少し様子見てみます☺️- 5月21日

あずき
うちは保育園行ってないですが、このところ突然不機嫌モードに突入することが増えてきてます。
月齢的なものなんですかね🤔
今日も傘さしてポンチョ着てご機嫌だったのに急に何もかもが嫌!!!って感じで大泣きしてました。
そういう時期なんだと思って諦めて、私もしまじろうのDVDとか見せてます。
-
みり
ご回答ありがとうございます✨
そういうお年頃かもしれないですよね😅
急にイヤーって感じになるの、ありますよね(>_<)💦
今日もそういう状況になれば、テレビ見て休憩します😊- 5月21日

kashio
うちも同じです😰💦
帰ってから保育園で出た洗い物などしようとすれば、泣き叫んで床に寝たり足を押してきたりします😂笑
私は片付けが終わるまで放置して待たせてます😂
-
みり
ご回答ありがとうございます✨
同じ状況の方からのコメントで心救われます☺️
待たせてるのすごいです!私は大泣きを聞き続けるメンタルがなくて…😅- 5月21日
みり
ご回答ありがとうございます✨
何でそこで怒る?!ってところに共感です😁
イヤイヤ期への扉が開かれるところかもしれませんね😅
もう少し様子見てみます☺️