
1歳3ヶ月の子供がやんちゃになり、支援センターに行きにくくなりました。公園ではなく室内で遊びたいと悩んでいます。保育園には入れず、奪い合いも社会勉強だと思います。
1歳3ヶ月、やんちゃになってきて支援センター行きにくくなったなーと思ったりしませんか?
0歳の小さい子もいるので気を付けないとだし、おもちゃの奪いあいとかするようになったり、なんか行く方が疲れるようになってきました‥でもこれから暑くなってきて公園じゃなくて室内に行きたいと思うことも増えそうで‥これからどうしようかなーと悩んでいます‥保育園には入らないので、奪いあいとかも社会勉強でそこから学ぶこともあるとは思いますが‥
- ママリ
コメント

たっくん
ゼロ歳児と歩く子が遊ぶところわかれてる遊び場とかないですか?🤔
私はよくそういうところに行ってましたよー。
おもちゃの奪い合いはもう仕方ないので、怪我だけさせないように見守ってます😅あまりにも相手の子が嫌がってる、相手の子が持ってたのを奪ったとかならすぐ行って返しますが、それ以外(同じタイミングで使おうとした、息子が使ってたのを奪われた)は見守ってるので、あまり疲れたーとは思わないですね🤔

退会ユーザー
そういう時期ありました!
行き帰りも大変だし、着けばついたでずっと他のママさんに謝りっぱなしだし、帰ってきた頃にはぐったりで。
かと言って公園は暑いしショッピングモールは追いかけきれないし家の中では持て余しちゃうし‥
うちはたまたま近くに福祉センターがあって、その中にフリーキッズスペースがあって無料で借りられるので貸切状態だったけどそこに行ったり、小規模支援センターを探して行ったりしてました!
-
ママリ
私も謝りっぱなしです‥
疲れますよね‥違うところも探してみます!- 5月21日

あずき
うちも暴れん坊すぎて支援センターは人の少ない時を狙って行ってます。
行ってみてネンネの子がいたら早めに切り上げたり。
奪い合いにはなってないんですけど、うちはボールを好き勝手投げるのでそれが気を使います😩
ある程度はお互い様だと思って気にしすぎないようにはしてますけどね…
最近は支援センターで無料開催してる一歳以上の歩ける子対象の人数制イベント(体操、ダンスなど)に申し込んでそういうところで遊ばせてます!
月一か二回くらいしかないけど、それでも思いっきり2時間近く元気に遊べるので助かってます。
-
ママリ
ボール投げるのもありますねー
ネンネの子いると特に気を使いますよね💦
今まではお互いさまで私もやっていたのですが、そこの保育士さんに言われた言葉が気になって、それ以来萎縮しちゃってます(>_<")- 5月21日

あげぱん
うちの子も奪い合いしたりしてお互い母親同士で謝りあったりしてました 笑
そこのスタッフさんからちょっと気に触る態度を取られたのでそこから怖くて行ってません😩息子には申し訳ないと思いながらも嫌な思いしたくないのでもっぱら公園です😩
-
ママリ
スタッフから気に触る態度とられたって全く一緒です!!
子育て「支援」センターなのに、なんで嫌な思いしなくちゃいけないんだろうと、モヤモヤして行きたくなくなってます‥(>_<")- 5月21日
-
あげぱん
ええ⁈ほんとですか⁈おんなじ思いをされた方が😭
うちの子は発達遅めなんですが、そのことを言った後からうちの子ばかりをやたら注意しまくってて…
身内以外の人にも怒られることは大切だとは思ってるのですが、あからさまに標的?のようになっててすごくモヤモヤしてから迷惑なのかなと怖くなって行けなくなりました😭- 5月21日
-
ママリ
そんなことがあったんですね(>_<")
標的になってる感じ同じです。
以前、おもちゃの取り合いになったときに手が出てしまったのを見ていたようなんですが、後日、うちの子は人が好きなので他の子に触ろうとしたんです、でも優しく触れるくらいだったんですが、その時にダメだよー!!と言われて、「最近手が出るようになりましたね」と難しい顔でいわれました。
でもその時は軽く触っただけだったので、触るのもダメってどう教えたらいいんですかね?と聞いたら、「でもこの間おもちゃの取り合いで手が出てましたよね?」と念を押すように言われて‥
どうしても手が出ますねって主張したいのか?何か不愉快で‥保育士なんだから、もっとアドバイスするとか、この時期はみんなそうだからねーとかフォローがあるならいいのにです‥。
2歳児が本気でうちの子突き飛ばしたりすることもあるのに、なんかうちの子の方が問題児に見られてるように感じてしまい嫌になりました。
すみません、すごく長い愚痴になってしまいました(-""-;)
私も公園メインにしようと思いますが夏は困りますね💦- 5月21日
-
あげぱん
このくらいの歳って手が出るの結構普通じゃないですかね?🤔
叩いてる子とか全然見ますし、叩かれてもそういうもんだと思ってるので謝って貰えれば特に本人も親としても何も思わないですよね😓
本当に思います。必ずしも資格持ってる方とは限らないみたいなので知らない?のかな?とか🤔
そうなんですよね😩夏暑すぎて熱中症とか危なかったりするので室内で遊ばせたいのに😩- 5月22日
-
ママリ
結構普通と言ってもらえると安心します‥
うちのところは本当に保育士さんで、しかも小さい子供もいるママらしいのにです。
ちょっと手がのびそうになったくらいでも慌てて来たりして何かこっちがびくびくしちゃいます。
あげぱんさん妊婦さんなんですね!それだと余計室内に居たいですよね(。>д<) 他にいい場所見つかるといいですね、お互い!
私の愚痴に付き合ってくれてありがとうございましたm(__)m- 5月22日
ママリ
うちの近くのところは別れてなくて、0~2歳までごっちゃです。
奪いあい仕方ないんですが、なんか保育士さんにちょっと気に障ることいわれて嫌になっちゃいました。乱暴になってきたねというようなことなんですが‥つまり奪いあい自体より人の目が気になってきた感じです‥。
たっくん
そんなこと言われるんですか?!
今の時期は仕方ないことだと思います😱それを保育士さんが.......😱
あとは保育士さんとかがいない、キッズスペースに遊び行くとかですかね?
お金出したらフリータイムで遊べるよーとかいうところも行ったりします😇
ママリ
保育士さん、みんなそういう時期だから~とかフォローするような言葉があったり、保育士ならアドバイスしてくれてもいいのに、ただ現状を親にぶつけて、何を思わせたいんだろうとずっとモヤモヤしてました。
すみません、愚痴になって‥。
違うところも探してみます!