
1歳2ヶ月の女の子で、炭水化物は食べるが野菜や肉が難しい。ぐちゃぐちゃご飯が多く、手づかみもできない。気にすべきか相談したい。
1歳2ヶ月の女の子です。
体重は順調に増えてるので贅沢な悩みかもしれません。
米やパン、じゃがいもなどの炭水化物は食べてくれますが、おかず系(野菜や肉、魚)はなかなか食べてくれず、いつも米と混ぜて誤魔化してるよーな状態です。
野菜を食べる量が少ないとかぐちゃぐちゃご飯をあげてるとかそろそろ気にした方がいいですか?
ぐちゃぐちゃご飯の時が多いので手づかみもあまりさせてあげれません😞
- はじめてのママリ

ゆみ
全部混ぜて焼いたおやきみたいなのはたべませんか?😖
私もご飯だけはスプーンで、手づかみ食べ練習は赤ちゃんのお菓子、パン、おやき、果物ぐらいです。(笑)
手づかみ食べ気になるならおやきみたいにしてあげてみてもいいとおもいますし、スプーンでたべるならスプーンでもいいかと思います( °꒳° )

退会ユーザー
私の娘もそうで、インスタである方が公開してたレシピで手づかみ食べさせてます。
ほかの方のレシピを勝手に書いて良いのかわからないんですが本当にお世話になってるレシピで……💦
冷凍おにぎりで
ご飯を炊いたら炒めた野菜や魚と混ぜて、ラップでキャンディー状にして(三角形にするとおにぎり型に)冷凍、包丁で切って冷凍
食べる時にフライパンで両面焼いて出来上がりです。
おにぎりの具は色々作ってます。おかかや鮭ほうれん草、チャーハン、炊き込みごはん……あまりベタつかず食べてくれます。

むぅ
なんでもかんでもお米と混ぜているとお米に何か混ぜないと食べられなくなると聞いたことがあります💦
例えば ふりかけ必須になってしまったりとか…。
ご飯単体でも食べるなら問題ないかもですし どのくらいから混ぜない方がいいのかなど 具体的にはわかりませんが…
コメント