
6ヶ月の男の子が寝返りをしない。うつ伏せにすると頭を上げて楽しいが、仰向けでは動かず心配。成長と共に変化するか不安。
生後6ヶ月体重8.5kgの男の子ですが2週間前に数回寝返りが出来たきり、自らやろうとしません。おそらく、寝返る時にかなり力が必要になり面倒臭いんだと思います。うつ伏せにしてあげると結構長い間頭をあげてご機嫌に過ごします。仰向けで放っておけば、そのまま動かず。。このまま動かないんじゃないかと思ってしまうんですが、成長と共に変化していきますかね🤥
長男の時は寝返りに何度も挑戦して戻してーと泣くの繰り返しだったので拍子抜けです。
- パプリカ(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の子9カ月7.6キロ
お座り、つかまり立ち(ヨロヨロ)できますが寝返り全くしません!
うつ伏せにさせたら、顔あげるけど徐々に泣き出して寝返りせずアウアウ言うだけです笑
人それぞれですかね?(^_^;)

まる
うちも先週初めて1度出来たっきり、横までは向きますが寝返りまでしないです😂
仰向けに置いたらそのまんまです😂
もっと色んな所見たい!とか周りが気になる!って興味がまだそんなに無いだけで、その内興味湧いてくるでしょ〜🤔と気長に待ってます🥺🙌
-
パプリカ
コメントありがとうございます!同じ月齢ですね👀やはり本人の気分次第なのでしょうか😓寝がえりしたら皆喜ぶのに🤥と思ってしまいますが気長に待つしかないですね💧
- 5月21日

🐤
親がどぉにかこぉにかやっても個性はなおせないと思ってゆったり見守って良いと思いますよ❤
うちは、逆にもう少しで出来るってことが出来ないと悔しくて仕方ないタイプみたいで…ずっとうなって練習しては泣いての繰り返しです😅
大人になればみんな寝返りも歩くのも出来るのでゆっくりでもいいと思いますよ!
2、3歳でも寝返り出来ないとかなら病院へ…ですが、いまはまだまだ見守ってていいと思います❤
-
パプリカ
コメントありがとうございます!かなりのんびり屋さんのようで毎日もどかしいですけど、心配することではないですね😅こちらもゆったり見守っていこうと思います😌
- 5月21日

そら
寝返りしない子もいますよね~。
うつ伏せ嫌がらないなら、そのまま練習(?)させてあげてていいんじゃないでしょうか?もうちょっとすると、おもちゃが取りたくて手を伸ばす、とかなってくるかと思いますよ~。
-
パプリカ
コメントありがとうございます!自分で寝返りしないので、1日に何度かうつ伏せにさせてます😅おもちゃを届かないところに置いたりして反応見ますね💦
- 5月21日

はじめてのママリ🔰
うちも3月に寝返りを2回連続でうったんで、これはマスターしたなーって思ったらそれ以降はサッパリせず、5月に入ってようやく出来るようになりました😅
寝返り自体は出来なくても成長に影響は無いと聞きますので、さして心配する必要は無いと思います☺️
とはいえ、周りは出来てるのにって心配になりますよね。。
遊びの一環で、足を掴んでクルリと回る練習をしてあげたり、興味のあるオモチャなどを頭の斜め上あたりに置いてみたりして寝返りを促してあげても良いと思います😁
うちはオモチャはダメでしたが、iPadに興味がありそうだったのでやってみたら出来ました😂 それからクルクル寝返ってます☺️
-
パプリカ
コメントありがとうございます!初めての寝返りって感動しますよね😅しかしやらなくなるなんて🤥ちょっと補助してあげながら遊びの延長で練習させてみようと思います!赤ちゃんは意外なものに興味示したりしますよね👀
- 5月21日

ままり
うちは上の子は立つまで寝返りしませんでした。笑
ハイハイもうつ伏せにしてあげるとしようとはしていましたがそんなに好きじゃないみたいでほぼ動かず、お座りが好きで座ってばかりいました。
オムツ替えも動かないので楽でした。
今は下の子が寝返りして、戻れなくて泣くでもまた寝返りして泣くの繰り返しで寝返りするってたいへーんと思ってました。
-
パプリカ
コメントありがとうございます!兄弟でも全然違いますよね💧立つまで寝返りしない子もいるとは😳うちもどんな成長過程になるか読めませんね💦確かにオムツ替え、楽です😅
- 5月21日

さくら
姪は6ヶ月でお座りができますが寝返りはできません😂うちは寝返りはしますがそれ以降2ヶ月以上経ちますが寝返り返りをしませんしお座りもまだです。みんなそれぞれですね☺️
仰向けにして動かずそのままなんて可愛いですね😍おっとりした男の子なんですね☺️
-
パプリカ
コメントありがとうございます!お座りが先の子もいたり、ほんとに様々なのだなぁと改めて思いました😅のんびりしすぎてもどかしいですが、可愛い個性?と捉えて気長に待ってみようと思います😂
- 5月21日
パプリカ
コメントありがとうございます!うつ伏せが嫌いな子もいると聞きましたがお座りも出来てつかまり立ちも出来るのに寝返りだけしないとは😳うちもいきなりお座りしたら面白いかもしれません🤣