
7ヶ月の息子が夜中に起きてしまい、便秘気味から下痢になったため、夜中にウンチをすることが増えました。夜中に起きる理由はお腹の痛みか夜泣きか分からず困っています。対処方法を教えてください。
今月8ヶ月になる息子がいます。
7ヶ月に入る前は5〜6時にご飯お風呂を済ませ7時半には寝ていたのに、7ヶ月になってからつかまり立ち出来るようになりなかなか寝なくなってしまいました💦
一応9時、14時の2回お昼寝してます!
1回寝てしまうと結構長く寝るのですが16時ごろには起こすようにしてます💦
20時〜21時には就寝して欲しいのですがなにか良い方法ありますか?
また息子は便秘?気味で1日1回ウンチするかしないかなのですが最近柔らかいのが1日に2.3回でます。
夜中に起きだし覚醒して1時間に2回ウンチするのですが、多分下痢ですよね?💦
夜中起きるのはお腹痛くて起きるのでしょうか?
それとも機嫌悪いわけでは無いので夜泣きの一種のようなものですか?
ここ1ヶ月で激変してわけわかんなくなってしまったので教えてください💦
- あい(生後11ヶ月, 4歳6ヶ月, 6歳)
コメント

ハナ
お昼寝はもう少し早めに寝せて、3時までに起こした方が良いと思います!
体力か付いてきたので、寝なくなってきているのかな?と思います!

メメ
遊びの方はどうですか?
やはり体力もついてきてるので、沢山体を動かしてあげると夜の寝つきは良くなるのかなと思います☺️
夜中に起きるのは月齢的にどうしても歯が生えるとか、暑いとか、色々なことが重なるので起きる時期なんだと思います
後はよく動くようにになると快便になる子もいます
後は最近赤ちゃんせんべいあげてます?
それにオリゴ糖が入ってるものだと便の回数増えたりしますよ😊
-
あい
おもちゃで遊ばなくて後追いやつかまり立ちをたくさんしてます!
おすすめの遊びありますか?
たしかに、落ち着かないくらい動き回ってるので快便なのかな?と思いました!
離乳食を手作りで作っていて、小松菜やうどんなど食物繊維が多すぎなのが原因かなと思ってました💦- 5月20日
-
メメ
児童館とか、支援センターみたいな場所は行かれてますか?☺️
そう言う広いとこでひたすらハイハイするだけでも、手押し車とかで遊ぶだけでもかなり疲れると思います🙆♀️
うちもつかまり立ち、つたい歩き始めたくらいに快便になって4回も5回としてたことありますよ笑
なのでそれも確実にあると思います!- 5月20日
-
あい
支援センターは時々行ってます!
でも最近行けてないので行く回数増やしてみます!
教えてくださってありがとうございました^_^- 5月20日

💜
体力ついてきてるので、遊ぶ時は思いっきり遊ぶ、お散歩するなどして疲れさせてます!うちはお昼寝はお昼頃から2時か3時には起こしてます!
-
あい
お昼寝の時間早めてみます!
どーやって遊ばせればいいのか分からなくていつも私の後を追ったりつかまり立ちばっかしてて、おもちゃで遊んでくれません💦- 5月20日
あい
昼寝の事気になってたので教えてくださってありがとうございます!
たくさん遊ばせてみます!