※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
A⑅∙˚⋆
お金・保険

ネット銀行を利用しようと思っています。どこがオススメでしょうか?利用目的はへそくりを預金したいですが、どの会社がいいか迷っています。利用者の体験談を知りたいです。

ネット銀行を利用しようかと思うのですが、どこがオススメですか???

利用目的としては、へそくりを手元とネット銀行に分けて預金しておこうかな〜と思っただけなのですが…
調べても、ここがオススメ!っていうのがバラバラで💦

どの会社もメリットデメリットはあるかと思いますが、実際に利用している方のお話が聞きたいです🙏

コメント

あぃな

私も携帯がAUなのでじぶん銀行使っています。
他銀行へ振込する時も月に3回か5回までは手数料とられなかった気がしたのと、セブン銀行で下ろせたり入金できるので便利です

いずみ

ソニー銀行と新生銀行と住信SBIネット銀行を利用しています。

●ソニー銀行
家族カードが作れます。
ATM手数料はセブンイレブンだと何回でも無料、ファミマは回数制限ありです。
他行振込は確か月1回まで無料です。
積立預金が利用できます。
デビット機能つきのウォレットカードが無料で発行できます。発行すると他行振込の無料回数が月1回増えるなどの特典があります。

●新生銀行
ATM手数料はセブンイレブン、ファミマで回数制限なく無料です。
他行振込月1回無料です。
(会員ランクが上がると回数増えます)
定期預金が他に比べると金利高いです。
2週間満期の定期預金など、珍しい定期もあります。
Tポイントがためられるキャンペーンがあったりします。

●住信SBIネット銀行
ATM手数料は、セブンイレブンで時間限定で無料です。
他行振込は月3回まで無料です。
証券会社もやっているところなので、投資などを予定があるならおすすめらしいです。
以前は定期預金なども金利よかったのですが、マイナス金利以降他と変わらなくなってしまいました。

もしかしたら多少間違っているところがあるかもなので、一応確認してください!

それぞれ利点がありますが、この3行だけでいうと、よく出し入れするなら新生銀行、家族で使うならソニー銀行、他行振込をよくするなら住信SBIネット銀行でしょうか。



ちなみに、私は下記の使い分けをしています!
ソニー 普通預金…給与振込口座
ソニー 積立預金…将来のマイホーム資金用
新生 普通預金…車検や自動車税など、車関係の費用を月々積み立ててます
新生 2週間定期…マイホーム資金がまとまった額になったら、こっちに移動
SBI 普通預金…慶弔関係、家電の買い換えや医療費など急な出費ために月々積み立ててます。年間で余ったらここから旅行費などをだしています!

よければ参考にしてください!

  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆

    回答ありがとうございます🎵
    ソニーと新生気になってました!
    特に新生の回数制限が無い所と、2w定期気になってました。
    用途に応じて掛け持ち?するのもありですね〜益々迷います(笑)
    ありがとうございました!

    • 3月10日
  • いずみ

    いずみ


    2週間定期もは50万以上じゃないと預けられないので、注意が必要です…

    口座つくってすぐはスタートアップ定期という定期がすごく金利がいいです。
    一度きりしか使えないですが、しばらく使う予定のないお金ならすごくいいと思います!

    • 3月10日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆

    は〜なるほど〜🤔
    例えば今すぐ使うお金じゃ無い10万を預けようとしたら、スタートアップ定期にするとちょっとだけ増えてくるって感じですかね???
    質問ばかりすみませんm(_ _)m

    • 3月10日
  • いずみ

    いずみ


    最低金額が30万からですが、ちょっと増えて戻ってきますよ~!

    マイナス金利の影響で、いつまで今の金利であるかわからないですが…
    元本保証なので減ることはないです!

    • 3月10日
  • A⑅∙˚⋆

    A⑅∙˚⋆

    いまの金利で減ることが無いならいいですね♡詳しくありがとうございます!

    • 3月10日
A⑅∙˚⋆

回答ありがとうございます🎵
わたしはソフトバンクなので、便利だけどお得なサービス的な感じはなさそうですね( ´・ω・` )ありがとうございました。