※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

副業でハンドメイド販売を考えていますが、新しい口座は地方銀行とネット銀行のどちらが良いでしょうか。収支管理やクレジットカードについてもアドバイスをいただけますか。

副業でハンドメイド販売しようと思ってます。
売り上げ次第では本業にしようかと真面目に考えているんですが、副業用に新しく口座開設するなら、地方銀行にしますか?ネット銀行にしますか?

おすすめありますか?

地方銀行もネット(楽天)も既に持ってて、
地銀は使いやすくて慣れています。
ネット銀行はニーサ用にあります。

副業用なので、収支もそこから出し入れだと管理しやすいですよね?副業の仕入れ用のクレジットカードとかもあった方が管理しやすいですかね?

個人的にはカードも口座もたくさん持ちたくないんですが、口座は作らなきゃいけないので。

コメント

はじめてのママリ🔰

確定申告しなしゃいけないくらい稼ぐのであれば口座はあったほうがいいです。
でもお小遣い程度なら、いらないです。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    質問文にも書きましたが売り上げ次第で本業も視野に入れててがっつり稼ぐ予定です。

    • 6月22日
♡♡

GMOあおぞらネット銀行を副業用(個人事業主用)として利用してます!
経費として使用しているクレジットカードも同じにしてます🙆‍♀️


他の銀行は個人事業主としての口座開設は出来ないのですが(私が調べた範囲なのでもしかしたら他の銀行も出来るのかもしれません)、はGMOあおぞらネット銀行登記簿等は不要で屋号付きで作れるので決め手になりました😊
つかいわけ口座設定も出来るので報酬の振込先と売上の振込先を分けれるので使い勝手は良いですよー!

普通口座でも良いならば、基本的にはどこでも大丈夫かなと思います🤔

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    個人事業主に適した銀行もあるんですね!

    ネット銀行にしようか迷ったんですが、どうやら楽天銀行は1人ふたつ口座持てないみたいなので、地方銀行口座で楽天カードのみ2枚目作って仕入れ用にしようかなと思いました!

    • 6月22日
ままり

ハンドメイドはフリマアプリやネットショップを利用するならどこでもいいと思います。

配信などで自分での販売もするなら、ゆうちょ銀行がおすすめです。

持ってる人が多く、ネットバンキングだと月5回まで振込手数料無料なので、利用してる人は多いと思います。

  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    まさに、ミンネやcreemaが主です!


    すみません、無知なのですが
    例えばゆうちょだとして、
    販売で振り込みする事ってあるんですか?

    • 6月22日
  • ままり

    ままり

    ミンネやcreemaならどこの銀行でも大丈夫です。

    ただ、めちゃくちゃレベル高いので、片手間でやるならよほどレベル高くないとむずかしいと思います💦

    例えばアクセサリーならインスタやティックトックで作品作成を配信しながらとか、オーダーで配信中に選んでもらってとかの場合は、直接取引になるので口座が必要です。

    もしくは、Storesという自分のショップを作れるサイトを利用すれば、購入者はカードもpayも振込もコンビニもいけます。

    • 6月23日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます!
    そうですよね!
    お店の専用インスタも開設予定です!
    詳しくありがとうございます!

    • 6月23日