
コメント

にぼし
デイサービスで働いていたことがあります。
どうしても仕事が出来ない人に対して強く当たる傾向がありました。女性職員が多いから余計ですね…
初めての介護施設ですか?だとしたら、悪口言う前に仕事の流れを教えてあげてくれって感じです😩なぎささんが根性無しとは思いません。

はじめてのママリ🔰
うちの施設でも最初は同じような感じでしたけど続けていると段々と人間関係も良くなってるような気がします。
考え方としては職員のために仕事をしてるのでは無くて利用者と向き合って仕事してる感じですかね💦
-
はじめてママリ
最初だけですかね?
仕事続けて人間関係ができるまでの我慢だといいですが💦
新人や入りたてのパートの悪口を言うのはどうなのかと思いました🤮
言われても気にしないのが一番で利用者さんのこと考えていけるといいと思います💦- 5月20日

3児まま
老健で働いています。
今の職場はグループがまあまあ大きくて、外部からの視察や監査がちょこちょこあり、接客のマナー研修もあるため悪口を平気で言うスタッフはいませんね。
いても小声で気の許せる人に言うのを少し聞くくらいですね。
託児があるのはかなり魅力的ですよね。
-
はじめてママリ
託児や子供の休みはとてもいいです。
愚痴はでるのはしょうがないとは思いますが、介護士さんが強くてみんな言いたいことばかりで驚いてます。
もちろん古い看護師も強いですが😵- 5月20日

退会ユーザー
介護施設は本当に様々ですし、人間関係が複雑なところが多い気がします。
介護士が強い所だと、オドオドした様子が付け入る隙を与えて悪い方向に働くかもしれません😭かといって強気に、というのも難しいですよね😅
ただ、託児や子どものことで融通が利くのは魅力的です。慣れてくると介護士さんからも認められて関係が改善するかもしれませんから、もう少し様子を見るのがいいかな、と思います😊
-
はじめてママリ
はやく仕事覚えて気を利かせて動けるようになれば少しでもよくなるといいです。
ほぼはじめて仕事する人だったのでその人になんで言われなくては行けないんだろうとは思いました😵😵
はやく慣れたいです💦- 5月20日

はじめてのママリ🔰
初めだけの人とそうでない人とが徐々に見えてくると思います^_^
たしかに新人相手にいきなり同じ事を求めてる残念な人が多いけど、出来る事をやっていれば味方になってくれる人は出て来ると思います✌️
それでも変わらないようなら我慢する事は無いです!介護の職場は幾らでもありますしね😁
はじめてママリ
女の人が多いと仕事の出来で強く当たる人いますよね😵
はじめての介護施設です。仕事もよく分からず、仕事も放置されることも多い感じです。仕事を教えてほしいぐらいです。
にぼし
それは酷いですね😱
私が新人の時は教育係がいましたよ。
せめてマニュアルがないと何もわかりませんよね…
託児所は魅力的ですがもうちょい様子みて考えたほうがいいかも。介護職は人手不足なので働き口はいくらでもあると思います。
いい方向に行きますに꙳★*゚
はじめてママリ
中途ですが説明会で教育係があるとはいってましたが、蓋を開けてみたらいないです💦
ありがとうございます😊