![はる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
帝王切開で2人目出産を考えている女性が、高額医療費の手続きについて悩んでいます。具体的には、高額医療費と限度額適用認定証、医療費控除の違いや手続き方法が分からず困っています。
1人目を帝王切開で出産だったので2人目も帝王切開になりそうだなぁと思っています、病院の先生は普通分娩いけたらいこうと言ってるんですが。
1人目出産の時は42万+手出しが20万でその時は高額医療制度など全く知らなく普通に支払って終わったんですが、今思うと無知過ぎて勿体無いと悔やんでます😣
なので今回はしっかりやりたいなと思い調べてるんですが、難しくて分からなくて、帝王切開の前にやるといい手続きはなんですか?
高額医療費と限度額適用認定証と医療費控除どれをやればいいんでしょうか(T_T)違いすらあまり理解できません…(;_;)
- はる
コメント
![三人のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三人のまま
はるさん。
一人目は、何歳ですか?
仕事されてますか
![三人のまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
三人のまま
旦那さんの扶養に入ってたら、旦那さんの職場の事務の方に相談したら大丈夫とおもいますよ。
私は3年前に出産しましたが、自分の保険なので、会社の事務の方から、手続きするように言われたした
![ふさふさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふさふさ
1人目帝王切開、2人目12月に帝王切開予定です😊
母子手帳もらいに行った時、高額医療費制度について聞いたら
滞納などがなければ8月から申請できるよーって教えてもらいました🙌
なのでとりあえず、その時期くらいに市役所に行って手続きするつもりです!
1人目のときは、最初実費で病院に支払い、あとから市役所で申請をして高額医療費制度として全額戻ってきましたよ!
だからたぶん、高額医療費制度でいいのかな?
あとは、自分で入っている保険で、帝王切開が保険適用されるかどうか確認するのも大事ですよ😊
-
はる
返信ありがとうございますm(__)m
市役所でできるんですね!
全額戻ってくるのは嬉しいですね😭
ありがとうございました!- 5月20日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
最初から帝王切開と決まっているなら
健康保険証の下に書いてある組合に
問い合わせて限度額適用認定証を
発行してもらったら、退院の時に
42万+手出し20万の20万が所得にもよりますが、少なくて済む、もしくは
プラスにもなる人もいます!
その限度額適用認定証の発行が
退院までに間に合わなかったら
20万払って、後ほど、健康保険証の下に書いてある組合に問い合わせて
高額療養費の手続きすれば
よいですよ☺️‼︎✨
-
はる
返信ありがとうございますm(__)m
入院するまでに限度額適用認定証、用意できれば減額になるんですね!
プラスになったら嬉しいです😂
ありがとうございました!- 5月20日
はる
今月で4歳になります
去年までパートしてましたが今は働いていませんm(__)m