※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

新しい職場で働き始めて1ヶ月半。周りの2人目不妊や出産で、急に自分も早く2人目を欲しいと感じる。仕事も覚えきっていないので悩んでいる。

私は4月から新しい職場で働き始めました。
面接自体は10月にあって、その時は2人目は3年は考えられないかなと思い、そのことも伝えてあります。
ですが、最近二人目不妊が多いと聞いたり、その逆で2人目が周りでできたりして、急に私も早めに二人目を早めに欲しくなりました😢
でも仕事始めて1ヶ月半で、仕事も覚えきってないのにどうしようと悩みます。
こんなことなら仕事始めなければよかったかなと思ってしまいます😭

コメント

deleted user

私も同じように秋面接、春からって感じで仕事をはじめ、同じように2人目は2、3年あけてからと考えていました(職場には伝えてはいなかったと思います)。1人目のときもつわりが酷かったため、仕事を始めた以上、すぐに妊娠は考えられませんでした。
実際に、2人目は息子が年少にあがった年から考え始め、5歳差で娘を授かりました。うちの場合は不妊ではなく、一度流産をしての5歳差です。

私は全く後悔してません😊
おかげで息子と親子3人で過ごす時間もたくさんありましたし、娘を妊娠したとき、つわりで寝込んでいても息子は優しく、体調不良も理解してくれてました。生まれる前からお兄ちゃんの自覚も芽生え、今でもとてもいいお兄ちゃんをしてくれてます。
身近なとこだと、上の子と下の子が2人とも同級生ってママ友も意外といますよ!
3年半仕事も頑張ったので、娘の出産で退職するときには「また戻ってきてね」と言ってもらえ、娘が幼稚園に入園した昨年の4月から、また同じ職場に戻って仕事をしてます。

周りをみるといろいろ考えてしまうとは思いますが「よそはよそ、うちはうち」です。周りの人たちだって、見えないとこでは沢山悩んで大変な思いをしてると思いますよ。
息子さんは保育園ですか?
きっとこれから保育園での生活も充実してくると思います😊もう少しだけ仕事を頑張ってみて、それでも今と気持ちが変わらなければ、そのとき仕事をやめるか本気で考えてみてはどうですか?