コメント
みい
うちの自治体は出産予定日の月と前後2ヶ月間(つまりトータル5ヶ月間)のみ入園可能となっています。
その辺確かめられた方がいいと思います。
RK
うちの地域は出産後6ヶ月までなら預かって貰えますが、それ以上は無理と言われました。年少から入れるとなると倍率が高く入れないことの方が多いです!年中なら結構空きがあってすぐ入れるとか聞いた事があります。役所に確認するのが一番いいと思います。
みい
うちの自治体は出産予定日の月と前後2ヶ月間(つまりトータル5ヶ月間)のみ入園可能となっています。
その辺確かめられた方がいいと思います。
RK
うちの地域は出産後6ヶ月までなら預かって貰えますが、それ以上は無理と言われました。年少から入れるとなると倍率が高く入れないことの方が多いです!年中なら結構空きがあってすぐ入れるとか聞いた事があります。役所に確認するのが一番いいと思います。
「教育」に関する質問
新しいパートを始めて1ヶ月が経ちます。 小さな福祉事務所の事務員です。 ・毎日日報として細かく今日したことを記入 ・郵便、電話があればその都度報告電話 ・字に関してうるさい(丁寧に書いたつもりでも大きさが合…
お受験ではない、私立幼稚園の面接です。 合格された方、 幼稚園の面接できかれることの準備をしていきましたか? それともアドリブでいきましたか? 準備して教育熱心と思われると良くないかなと思い、悩んでます。で…
地元の幼稚園の面接を受けるのですが、あまり質問内容など準備せずに臨んだ方がよいのでしょうか? 色々リストとか作って疲れてしまいました。 あまり熱心に説明しすぎると、教育熱心で面倒な親にみられますか? 端的に…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
肉
5ヶ月間だけなんですね!
預けるなら小学校行くまで預けたいです(^-^;
市役所に問い合わせすればいいですかね?
みい
はい、市役所で大丈夫です。わざわざ行かなくても電話で聞けば教えてくれますよ。
もしその後も預けたいのなら、なにか手に職をつけないとダメですね。
ちなみにこれもうちの自治体の場合ですが、月に48時間以上働いていないと預けられません。
ですが、内職とかでも記入する用紙に作業時間を多めに見積もって書けば審査通りますよ!