
コメント

みい
うちの自治体は出産予定日の月と前後2ヶ月間(つまりトータル5ヶ月間)のみ入園可能となっています。
その辺確かめられた方がいいと思います。

RK
うちの地域は出産後6ヶ月までなら預かって貰えますが、それ以上は無理と言われました。年少から入れるとなると倍率が高く入れないことの方が多いです!年中なら結構空きがあってすぐ入れるとか聞いた事があります。役所に確認するのが一番いいと思います。
みい
うちの自治体は出産予定日の月と前後2ヶ月間(つまりトータル5ヶ月間)のみ入園可能となっています。
その辺確かめられた方がいいと思います。
RK
うちの地域は出産後6ヶ月までなら預かって貰えますが、それ以上は無理と言われました。年少から入れるとなると倍率が高く入れないことの方が多いです!年中なら結構空きがあってすぐ入れるとか聞いた事があります。役所に確認するのが一番いいと思います。
「小学校」に関する質問
小学校の学校公開で授業など見に行ける日ありますよね?数日公開されるとして、両日行きますか? 1時間目〜4時間目、午後などフルで観る方っていらっしゃるのでしょうか?皆さん、どんな感じですか?初めて行くので教えて…
小1の娘が仲良しの子ができて遊ばせたいなと思っていて、今度小学校に行くときにママさんと連絡交換したいなと思っています。 皆さんならどんな風に声かけますか? 以前懇談会で話したことがあって、話しやすいママさんで…
小学校はいったら LINEや電話使える状態の方がいいでしょうか?? 現時点で学童は迷っていますが 仕事もそんなに長くないため 入れないであろうとおもっています。 iPadは旦那契約でSiM抜いてあるものがあるのですが …
子育て・グッズ人気の質問ランキング
肉
5ヶ月間だけなんですね!
預けるなら小学校行くまで預けたいです(^-^;
市役所に問い合わせすればいいですかね?
みい
はい、市役所で大丈夫です。わざわざ行かなくても電話で聞けば教えてくれますよ。
もしその後も預けたいのなら、なにか手に職をつけないとダメですね。
ちなみにこれもうちの自治体の場合ですが、月に48時間以上働いていないと預けられません。
ですが、内職とかでも記入する用紙に作業時間を多めに見積もって書けば審査通りますよ!