※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みつ
子育て・グッズ

2歳半の子供がイヤイヤ期で困っています。子供の意思を尊重し、改善したいと相談しています。

2歳半で本格的にイヤイヤ期が始まりました😨
〇〇しようかというと絶対イヤ!といいます😅私も身体がしんどいので早くして欲しく、その時ついつい上から起こりすぎたり、怖いの呼んで来るよ!と言って脅かして言うこと聞かせたりしてしまいます...。子供の意思を尊重してあげないとダメなんですよね?今からでも改善すれば悪影響にならないでしょうか😭?

コメント

deleted user

同い年でわたしも妊娠中です😵

うちは去年ごろからスタートして
今は会話ができるので、具体的に嫌、これがいいと言って来てくれるので楽ですが……
精神的につらいときあります😰笑笑

二人目が産まれてからさみしい思いするだろうから
極力感情的にはならないようにはしてます💦

わたしもみんなどうしてこなしているんだろうと
疑問でした💦
答えにならずでスイマセン💦😱

よっぴ

今からでも大丈夫ですよ!(^^)

お腹も大きくて、なにかと大変ですよね💦💦

うちは、普段は好きなことを思う存分させてあげる(要求を満たしてあげる)スタイルで、なにかをしなくてはいけないときは早めに「〇〇しようか」と伝え、「いや!遊ぶ!」などと言われるときは「遊びたいんだね。じゃあ◎◎で遊んだらしようね」と言い、先に子どものやりたいことを満たしてから次の行動に移したりまたはこの後は〇〇するということ納得させる時間にしていますよ(^_-)