※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たんたん
子育て・グッズ

赤ちゃんが夜3時間以上寝るようになり、脱水症状を心配しています。病院からは体重増加が気になるため、泣いたら飲ませるようにとアドバイスがありました。心配ですが大丈夫でしょうか?

まだ生後0ヶ月ですが、昨日から夜は3時間以上寝るようになりました😓脱水症状を防ぐために起こして飲ませるべきだとは思うのですが、病院から体重がちょっと増えすぎなので寝てる時は起こさず泣いたら飲ませてと言われています。大丈夫でしょうか?少し心配です😭

コメント

リリリ

お医者さんが言っている通り寝ているのであれば起こさなくて大丈夫ですよ!お腹が空けば泣くのでその時にあげれば大丈夫です!脱水を心配されていますが汗をかくほどお部屋が暑いのでしょうか?そうでなければ授乳間隔が3時間を過ぎたからと言って心配しなくても大丈夫です!3時間はあくまで目安なのでそこまでガチガチに考えなくて大丈夫ですよ♪

  • たんたん

    たんたん

    夜遅くなのにありがとうございます♪泣いたらあげます❤️

    • 5月20日
kanoino🍃

病院から言われてるようなのでしたら、
大丈夫だと思いますよ🙆🏻‍♀️💫
5時間とか寝てるなら怖いですが、
3時間ちょっととかで起きますかー??
本来なら新生児期は3時間以上
寝そうだったら起こして授乳と聞きますが、
病院の判断が1番確かだとは思います🤔
あまり気になるのでしたら、3時間に1度
起きて様子を見る・・・とかはどうですか??

  • たんたん

    たんたん

    夜遅くなのにありがとうございます😊4時間くらいで起きるので泣いたらあげるようにします🥺

    • 5月20日
  • kanoino🍃

    kanoino🍃

    4時間も寝てくれるんですね😳
    まだまだ頻回授乳で大変だと思いますが
    頑張ってください💪🌟

    • 5月20日
Ma-mama

私は、混合でしたが、夜は5時間くらい寝てくれる時もありましたが、体重も十分過ぎるほど成長してたので、病院では起こさなくて良いとのことでしたので、確認出して、大丈夫そうであれば寝ていましたよー🤣

ぐるにゃー

部屋がかなり熱くて汗だくで、ってことなら心配ですが、そうでなければ、脱水にはならないと思いますよ😃
一度にたくさん飲めてるから体重もよく増えるし、長く寝てるんじゃないですかね?👍
うちも長女はよく飲んでよく寝る子だったので、3時間で起こそうとしても起きず、別の意味で苦労しました😅
2週間経ってからは寝たいだけ寝せてました!
6時間とか余裕で寝てました。

mini

うちの娘も生まれた時から4時間おきの授乳でしたよ😊よく体重が増えていたので4時間でいいよって言われました😌

やま

私もいま生後3ヶ月の育児中です🙌退院して1週間後くらいには5時間近く寝てくれてましたよ😊最初は心配になるのとおっぱいが張って痛くて自分が先に起きてしまっていましたが😥赤ちゃんの唇が乾燥してないかおしっこの色などで脱水なのかわかることもあるみたいなので、私は唇が乾燥してるかなと思ったら起こして授乳してました😊生後20日過ぎ頃には7時間寝てくれてたので大丈夫だと思いますよ🤗

はるまき🔰

お医者さんが言うなら大丈夫だと思います!
私も3時間おきに起こしてまであげてません(笑)
泣いたらあげるって感じにしてます!
最近は4時間で起きたりするので
成長してるなあって思ってます(笑)
だんだん時間が開くって言われたことあります!

どんちゃん☆かっちゃん

明日退院ですが...昨日から夜間も希望するなら母子同室になりました。その際、授乳は泣いたらあげるのがいいけど、4時間以上開けないでね‼️と言われました。
他の方同様、真夏とかなら注意した方がいいですが、寝るのが好きor腹持ちいいから寝てるのだと思います。ウチの長女も6時間とか...ザラでした(笑)きっと疲れてるお母さん思いの子なんでしょうね。