
コメント

退会ユーザー
発達ゆっくりで癇癪持ちですが抱っこしたら泣き止む単純な息子がいます(^_^; 気にいらないことある度に癇癪ですねー うちはすぐ泣き止むから頻度多くても楽ですがギャン泣きだと辛いですね
反り返ったりして暴れたりもしますか?

ひーこ1011
うちはよく話す方ですが、怒りの感情が激しいタイプなので怒り出したら手がつけられません。
今日は朝から1日通してなんだかんだでグズグズ。
寝る前は爪切るのが嫌だとえづくくらい泣き叫んでました😩
-
ベビたむ
まさにウチと同じです!
本当に手がつけられません。
機嫌が悪い日も多く、何かにつけてギャン泣きされて、出かける用意もできないし気力も失せます。
性格なんですかね(゚´Д`゚)゚- 5月19日
-
ひーこ1011
1歳前から酷くて、言葉が出る前は特に…でした。
床に頭ゴンゴン打ち付けたり、物投げたり…
あまりに酷いので発達相談受けましたが、うちの子は検査では特に引っかからず、性格だと言われました。
言葉が出る今でも、相変わらず物は投げてます。
この間も外で太い木の枝を結構な距離飛ばしてましたし、昨日は上の子が食べ終わって置いてあったお菓子の空容器を投げては拾い、拾ってまた投げ…を繰り返してました😩
一時期は身体使った遊びで気を紛らわせたり、なるべく怒らせないようにしてましたが、流石にイヤイヤに入って怒らせないようにする事も難しくなり、最近では怒り狂って泣いてます😩- 5月20日
-
ベビたむ
ウチも生まれた時から、人一倍声が大きく、泣くと皆んなにビックリされます。
巻き舌で泣き叫びます。
やはり物を投げるのですね。
みなさんも毎日戦っているかと思うと頑張れます!
お互い懐かしいと思えるようにがんばりましょう!- 5月20日

ままり
〜10回くらいですかね?🤣
プルバックの車が思い通りに進まなかったとか、ご飯が思ったより熱かったとか、カバンの中におもちゃが入りきれなかったとかいろいろです(笑)
どしたーん!!って言いながらとりあえず側に行って膝に乗せて、どうしたかった?入らなかったの?等聞いてます🤣
それでもダメだったら気がすむまで泣かせてますよ〜!
自分で泣き止むタイミング見つけるのも大事だと思うので😊
-
ベビたむ
申し訳ございません。
下に書いてしまいました!- 5月19日
-
ままり
うちの子産まれた時からお墨付きの声量と体力で、稀に見るタフな子だと言われてたんです(笑)
しかも2人とも😅なので、うるさいのには慣れました。
酷いと寝起き1時間くらい全力でギャン泣きしてます。耳はキンキンしてくるし下の子もつられて泣くし、何しても無駄だし手をつけられないんですけど、まだ自分の気持ちをはっきり言葉にすることができないうちはこういうのも、夜泣きも仕方ないかなぁと思うようにしています。
これがしっかり伝えられるようになっても続くようであれば、発達障がいではないか相談するつもりです!- 5月20日

ベビたむ
受け止めてあげているのですね!
まさに理想の母!尊敬します!
私は、あまりのうるささに何回も泣かれると具合が悪くなり、隣の部屋で耳塞いで布団かぶってます、、
見習って頑張ってみます!

よくばりがーる
うちも一切半頃からもう手がつけれないほど泣きわめいて地面に座りこまれたりするともう長期線でした…
言葉も単語しか話せない時期だったので気持ちを理解するのにとても苦労しました😅
今は2歳5ヶ月ですがいまだに怪獣みたいに泣きわめいて地団駄踏んでブチ切れてます…スイッチ入ると1日に二三回泣く時もあります😅
-
ベビたむ
まさに怪獣ですよね!
というかウチはもう悪魔にしか見えない、、
スイッチオンが怖くて怖くて毎日怯えてます(>_<)
でもみなさんも戦ってると思うと頑張れます!
お互い懐かしく思えるように頑張りましょう!- 5月20日
ベビたむ
抱っこで泣き止むならまだいいですね^_^
はい、反り返って釣りたてピチピチの魚みたいになってどうにもならない時あります。
酷すぎてもう放り投げたくなります。。
退会ユーザー
療育に通ってるので大変さ想像出来ます
ママ大変ですよね(T ^ T)放置してみたいけど放置しても泣き止まないし、自虐したりですか??? だとやはり、だくというか、ハグ?が1番効果的なのかな、、、 泣き止むスイッチあればよいのですが、、 上の子は夜驚あってそんな感じでしたが、暗いリビングで水飲ませて、、とかすれば泣き止むことに気がついてからは、治りました
そのスイッチオフが分かれば困らないのだろうけど見つけるまでが辛いんですよね、、、、
ベビたむ
自傷は今は無くなりました。
とにかく気にくわない事があると酷いです。
そうですね、抱っこやハグしかないですよね。
我慢我慢で頑張ります( ;∀;)
ありがとうございました!