
コメント

R☆A mama
添い乳ということでしょうか??
うちは、寝る前には必ずミルクを呑むリズムです✩.*˚呑まなくても寝てはくれますが2時間とか3時間で起きちゃいます😭💦

ichi
うちも同じです😄日中は平気ですが夜は授乳して寝かしつけてます😅
上の子もそうでしたが、断乳する時に何日か大変でした😓
-
ポココ
そうなんです。日中は大丈夫なんですが、夜は…。
同じ方がいて安心しました。
断乳するときは苦労するんですね💦- 5月19日

ゆーママ❤
うちも1才7ヶ月まで
添い乳で寝かせてましたー笑
-
ポココ
そうなんですね!
安心しました。- 5月19日

まっちゃ
ポココさんより月齢は低いですが、ここまで完母で、寝るとき一生懸命だっこして寝かしつけても泣きが大きくなるので結局おっぱいです。すぐまた起きちゃうんですけどね笑
自然におっぱい卒業させるつもりなのでとりあえずは仕方ないかなと思ってやってます💦
-
ポココ
そうですね。確かに、がんばっても結局おっぱいなんですよね。
割り切って初めからおっぱいあげるようにしてみます。- 5月19日

ママ
皆さん早めの断乳する方が圧倒的に多いですね。
でも10カ月ならまだあげて寝かせるので良いと思います( ´ ▽ ` )
なぜならうちは3才2カ月でおっぱい飲んでますから(´∀`*)
歯が生えそろってますが歯磨きとフッ素してるせいか虫歯になってません。しかも夜中も飲んでます。
最近は早めの断乳よりも卒乳の方向が良いとネットでみたのでのませてます。
-
ポココ
そうなんです。虫歯の心配もあって…。
ちゃんとケアしていたら大丈夫なんですね。
虫歯ないって素晴らしいですね!- 5月19日
-
るか
横からすみません。
お聞きしたいんですが…
私も断乳より卒乳したいと考えてるんですが、添い乳は虫歯になりやすいと聞きました💦
夜中飲んだ時は歯磨きせずにそのまま寝かせてますか?あとフッ素は歯医者でしてもらってますか?
ポココさんコメント欄お借りしてすみません。- 5月19日
-
ママ
私も夜中の添い乳おっぱいは虫歯になりやすいって心配でしたが、大丈夫みたいですね♡しかも歯磨きは夜のみ。フッ素は4カ月に一度、歯医者でしてます。
心配なためうちで磨いてフッ素(市販の1400円くらいの)して30分後以降おっぱい(笑)
まだ夜泣きあるのでひどい時は15回以上吸い付く夜もあります。
なので歯磨きしても前後でもしょっちゅうおっぱいです。
まだグチュグチュぺできない時も(歯が2〜4本)の時も歯磨き後、お茶飲ませ、フッ素シュッシュッと。またおっばいでした。
とにかくフッ素重視で(笑)- 5月19日
-
ポココ
なるほど!
うがいが必要ないものもあるんですね。
まさに今歯が6本生えているけどまだまだうがいはできないし、夜間授乳も多いし、で心配していました。
さっそく実行させていただきます。
ありがとうございました。- 5月20日
-
るか
詳しく教えていただきありがとうございます😊
最近は早め断乳の事はよく聞くので、実際に今も飲ませてる話を聞けてとても嬉しかったです💕- 5月20日
-
ポココ
質問していただき、ありがとうございました。
私もとっても参考になりました。- 5月20日

みぞれ
仕方ないとおもいます。きっと甘えてるんですね😌断乳する予定ないならおっぱいあげた方が気がラクになりますよ😂うちも2歳半になりますが、おっぱいちょうだいと夜寝る前は言ってきます😅飲むまで諦めず泣くか、おっぱい飲みたいと主張してきます😅
-
ポココ
そうなんですね。
確かに初めからおっぱいあげたほうが気が楽になりますね。- 5月19日

リエ
授乳が入眠儀式にならないように、と9ヶ月半ばでネントレしました。日中も授乳→寝付くのがパターンだったので、日中を先にネントレして慣れて来たら夜もやりました。
-
ポココ
昼間は抱っこで寝つきますが、夜はおっぱいです。
もはや、がっつり入眠儀式にってしまっています💦
よろしければ、ネントレの方法を教えていただけませんか??- 5月19日
-
リエ
日中眠そうでも授乳せず一緒にゴロゴロして寝落ちを待ち、あまりに眠れず愚図るようなら授乳してました。あとは、抱っこで寝かし付けしてる時にウトウトしたら布団に下ろして布団で眠りにつく感覚を覚えこませました。布団に下ろすことで覚醒したらやり直しですが…。
- 5月19日
-
ポココ
なるほどなるほど。
覚醒したらやり直しが怖くて、熟睡してから布団におろしていました。
勇気を出して、チャレンジしてみようと思います。
ありがとうございました。- 5月20日
ポココ
飲みながら寝てしまい、寝入ったところで布団に寝かせる、という感じです。
うちは、飲んでも飲まなくても2〜3時間後に目を覚ましてしまいます💦