
娘が生後8ヶ月で中期食が始まるので、食後のミルク量や補食後の飲み方について相談します。娘は200mlのミルクをすぐに飲み干すほど大好きで、身長68.2cm、体重9kgです。
あと9日で生後8ヶ月になる娘なのですが、下痢とかが続き明日からようやく中期食が保育園でも始まります。
食事後のミルクはどのくらいあげればいいのでしょうか??
また15時にも補食としておかゆともう1品出るのですが、そのあともどのくらい飲んでましたか??
先輩ママさんお聞かせください!
☆ちなみに娘は68.2センチ9キロあり成長曲線も上の方です💦
☆ミルクは大好きなので200も5分かからないで飲み干すほどです💦
- ポコ(生後5ヶ月, 6歳)

weenna
うちの子は現在、11ヶ月で後期食なんですが、中期食始めた時も変わらず食後、180cc〜200cc飲んでますよー😄 いちよ、食べた量によってその都度、少し調整してます!
うちの子もミルク大好きなので五分もかからずあっという間に飲み干してしまいます😂笑
体重、身長は成長曲線の真ん中ぐらいです😀
中期食でもまだ、食べられる食材が限られてるので食事からの栄養だけでは子どもの必要な栄養分に届かないと思うのでミルクからの栄養が必要になると思います!なので、検診などで体重増え過ぎなのでミルク減らし下さい!とか特に指示がなければそのまま200ccでいいんじゃないかなー?と私は思います(^^)!
体調や日によって子どももいっぱい食べたりほとんど食べなかったりもあると思うのでその時はミルクを少し増やしたり減らしたりしてもいいかと思います(^^)
また、成長と共に子どももお腹いっぱいが分かり食後のミルクの飲む量が減ったり飲み過ぎて吐いたりする事もあるので、その時は少しミルクの量を調整してもいいかと思います!
食後、あんまりにもミルク飲まなくなったら少し時間空けるなどして調整してみてもいいかと思います(^^)
幼児食になるまではしっかりミルク飲ませてあげていいと思いますよ★
コメント