生後1カ月の赤ちゃんの寝かしつけについて、お包みを使っている方が多いです。お包みを外しても自然に寝る日は来ますかについては、個人差があります。
生後1カ月の子供の寝かしつけについて質問です。
今ちょうどモロー反射が激しく、しかも抱っこでしか寝れない子なので、お包みをしっかり巻いて寝かしつけています。
しかし、このままだとお包みなしでは寝れない子になるのではと心配になってきました…(・・;)
また夏になると暑いのでグルグル巻きだと可哀想かと…
みなさんいつまでお包みを使っていましたか??
お包み取っても自然に寝れる日はきますか??
などなど…参考にさせてください🙏
- yon0222(9歳)
コメント
にゃんわんママ
うちは初めは使ってましたが夏には一歳だったので抱き枕にすり替えました(_ _)
みーママ
うちの子は日中は目でたくさんの物を追ったり、足の力がますます強くなってバタバタしてて。
お風呂に入ったらドッと疲れるみたいで、風呂上がりの一杯(母乳 笑)を飲んだら両手をバーンと大の字に投げ出して寝るようになりました(笑)
たぶん生後3か月になったくらいからずっとです(^_^*)
1歳前後くらいから夜泣きも始まるってよく聞くし、寝方は成長とともにどんどん変わると思いますよ!
-
yon0222
寝方は成長と共に変わるんですね♡やっぱり3ヶ月って言うのがいろんなコトが変わってくる目安ですねー!あと少し様子みてみます!
うちの子も疲れてバーンと寝て欲しいです😆笑- 3月12日
マヒィママ
寝かしつけの時に、おくるみを使ってます。
足を蹴って嫌がる時もありますが、足が冷えてると可哀想なので温める感じです。
包まれてる時に寝たらそのまま寝かしてます。安心して寝てますよ。
首が座ればまた寝かし方も変わると思います。
-
yon0222
確かに今の時期手足が冷えるからちょうどいいですよね(^o^)
首が座ったら寝かしつけや子どもの寝方も変わるんでしょうね〜〜!
もうしばらくこのまま様子みてみます!ありがとうございます🙏- 3月12日
yon0222
抱き枕にすり替えて寝かしつけ苦労しませんでしたか(^o^)??
私も徐々におくるみ無しで慣らしていきたいです😊
にゃんわんママ
忍者のようにスーっと(*^^*)