
コメント

退会ユーザー
はじめまして◟̆◞̆❤︎
私は介護職員として働いてます
仕事は正社員で8時半から5時半
もしくは5時までの勤務になります!
大体1ヶ月の手取り14あるかないかで
賞与は年に2回ありますが多くないです💭
シングル頑張っていきましょうね!!

ママリン
3年ほど前までシングルマザーでした💁♀️
1.建設業の事務員
2.正社員で8時〜17時
3.月給は手取りで18万〜23万をウロウロしてました。残業や休出によって変動です。賞与は年2回です。夏は2ヶ月〜4ヶ月分。冬は3ヶ月だったと思います。
賞与によっては児童扶養手当が貰えない年もありました😅
-
な
回答ありがとうございます!
建設業の事務員さんなんですね!
事務となるとやはり資格は必要でしょうか?
確かに賞与が多いとその分児童扶養手当貰えないですよね💦- 5月19日
-
ママリン
資格は時に持っていません✌️
ただ市役所などに書類を提出しに行くので運転免許は持っています。
あと、小さな会社の事務なのでPCの操作は勿論、来客対応からトイレットペーパーの買い出しまでなんでもやってます😂- 5月19日
-
な
資格無くても雇ってもらえるところもあるんですね😭✨
私は一度落ちてしまったのでエクセルとかの資格無いと無理かと思って事務は完全に諦めモードだったのですがもう一度頑張って探してみます!- 5月19日

スズ
1.企業の一般事務
2.正社員 時短で9:30-16:30
3.17万/月 賞与は年2回支給の、トータル5ヶ月分です!
-
な
回答ありがとうございます!
事務やられてるんですね!
私も面接に行ったのですが、資格も経験も無いので落ちてしまいました😢
資格無いとやはり事務は厳しいですよね?
5ヶ月分も賞与が出るなんてすごいです!- 5月19日
-
スズ
私は無資格です😊
従業員の保険や給与手続きなどの事務仕事なので、保険の部分では法律を覚えたりなどが多いですが、パソコンは普通に使えればOKという感じです💦
ちなみに私の部署では特に資格を持ってない方が多いです✨☺️- 5月19日
-
な
資格無くても雇ってくれるところあるんですね😭✨
一度落ちてしまって事務は完全に諦めモードでしたが少し希望が見えた気がします✨
しかもスズさんは時短勤務で収入もとても良い場所で羨ましいです😭
私もやる気はあるのでそういうところが見つけられたら良いなぁと思います😭- 5月19日
-
スズ
時短なのですが通勤が1時間半と遠くて、私も転職活動中の身です💦
離婚して遠くなってしまったのですが、やはり家から近いほうが良い気がして·····災害時などを考えるとこのままではいけないなと思っています。
仕事探しにあたって給与も重要ですよね😔💦私も事務系で良い会社ないかなと探している最中です。お互いいい会社に巡り会えますように(*^^)💕- 5月19日
-
な
確かに通勤時間1時間半は毎日大変ですよね😢
お子さんのこと考えると近い方が良いのは確かにそうですよね💦
お互いに頑張りましょう!✨
私は全く事務とは関係ない専門卒なのですが、スズさんは大卒でいらっしゃいますか?- 5月19日
-
スズ
私は高卒で今の会社に入社し9年目になりました😊
私は高卒無資格なので、転職が本当に上手くいきません·····断られてばかりで💦- 5月19日

mai.
1、生命保険の営業です
2, 、9:30~16:30正社員です!
お客様に寄っては休日出勤、残業あり
3、20万以上~ボーナス年2回です

ぴーちゃん
1.製造業で工場勤務
2.9時半から16時のパート
3.月10万ほどです
まだ働いたばかりなので
もう少し慣れてきたら正社員になるつもりです(^_^)
-
たま
横からすみません💦
同じくシングルです
工場の面接にとおり今度から働くのですが、差し支えなければ大変なところと、時給を教えていただけますか?
ぶしつけにすみません、、、- 5月21日
な
回答ありがとうございます!
介護やられてるんですね!
介護無資格でも歓迎と求人には書いてあるのですがやはり資格は必要でしょうか?
そして体力無いとやはり厳しいですか?😭
退会ユーザー
絶対だとは感じません◟̆◞̆
資格持ってても勉強と現場は違いますし勉強、資格はあくまでも基本なので!
ただ無資格の所は見学に行ったりしてよく下調べしたりしないと危険だなとは思います。よほどの離職があって誰でも良いになってる事も多々ありますし、悪く言えばブラックだったり裏がある事もあります。
体力は行く施設にもよるので自分が介護施設等でもどんな所で働きたいかによりますよ◡̈̋⃝♥︎希望とかあるんですか??
な
そうなんですね💦💦
確かにブラックな可能性もありますよね、、😱
全く無知なので全然よく分かってないんです😭
な
すみません、保育園の関係で日曜祝日出勤できないのと、夜勤できないのとで介護は正社員は厳しいと言われたのですが、しまりすさんはどうやって正社員になられましたか?
教えていただけると助かります!🥺
退会ユーザー
コメントを見逃していたみたいで、すみません૮(‧⃘︠╻‧⃘︡‧̣̥̇)ა
私はディサービス、正社員の求人に応募して採用になりました。
正社員となると紹介とかでない限り夜勤があったりもするので夜勤のないディサービスの選択。
日曜は必ずしも保育園が休みなので、出勤が不可能な事から、ディサービス。ディサービスは子供で言えば保育園、その他はざっくりと言えば入居型でそこに住んでるので24時間体制、年中無休なので保育園型であるディサービスが他の職員と同等に働けると思いますよ💭💦