
電動アシスト自転車の購入を検討中。車移動に慣れており、危険や必要性に悩んでいる。幼稚園通園や自己紹介での状況についてアドバイスを求めています。
電動アシスト自転車の購入を検討していますが、本当に必要なのか、今更感もあり悩んでいます。
こんな危ないことあった。や、あった方がいいよ!とか、もったいないよぉ〜など、体験談でも何でも聞かせてください。
現在、41歳。
免許を取得し、20年以上近場も車での移動。
周りは坂道ばかり。
幼稚園まで1.5㎞
小学校まで、200m
《購入を検討した理由》
娘が入園し、現在バス通園してますが、役員になり頻繁に幼稚園に行くことになりました。
車で5分とかからない距離ですが、幼稚園に駐車場があるため、車で行ってました。
役員の自己紹介の時、住んでいる地域(町名)を言う事があり、役員会終わった後に
『〇〇(町名)って、自転車で来てる人多いよね?車で来てるの??』
と、言われました。
「うち、車しかないから…」と、答えたところ
『じゃぁ、しょうがないね!』って。
聞いてくれる人には、上記のやりとりで今後も理解してもらえると思うのですが、
クラスの自己紹介でも、住んでいる地域言いましたし、停められる台数も限られているので、遠くから来る方が停められないのも申し訳ないし、陰で何言われるかわからないし…
《悩んでいる点》
車移動に慣れてしまい脚力に自信がない。
最近、事故のニュースが多いので、危険ではないか。
年齢的に2人目欲しいけど諦めてるし、小学校が近いので、3年弱しか乗らない可能性大。
雨の日は、車の可能性大。
長文になりましたが、コメント頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
- 心愛🔰(9歳)
コメント

フェアリー
初めまして😊
私は逆にいらないと旦那はに言ったのですが、旦那があった方が楽だからと言って10年程前に購入しました。
幼稚園は近かったのですがバス通園が出来るのは今だけだし、と思いバスにしてましたが、どこへ行くにも坂道のアップダウンの激しい町なので、あって良かったです😃
これから先、お付き合いもあると思うので、そんな時はチョイ乗りにはいいですよ‼️
私が購入した時に比べて値段もお手頃になってるし、性能もいいので😉
心愛🔰
初めまして。
コメントありがとうございます😊
そうですね!
今までは、駅前の駐車場がない歯医者や耳鼻科も車で行ってたので、待たされた時に、駐車場代がぁ〜!!!ってイライラしてたんですが、自転車なら気にしなくていいし、徒歩5分のところにショッピングモールが出来るので、自転車があると便利そうです。
以前は、主人が必要ないと言ってたんですが、最近は買ってもいいよ!って言ってくれるようになったので、試乗してから決めたいと思います。
子供乗せてフラフラしたり、危なかったことはないですか?
フェアリー
遅くなってごめんなさい💦
普通に自転車が乗れていれば、フラフラ危ない事はないと思いますよ!
私の電動は最近のママ用ではないのですが、当たり前ですが、当初は子どもを自転車に座らせたまま放っておくことは絶対にしませんでした😃
今のママ用電動で子どもを乗せたまま郵便局に入って行ったりする方を見かけますが、あれは危ないです😵
子どもにもキチンとハンドルを握って、ベルトも着けて、暴れたり立ったり、体を揺すったりすると、こうなるよーとダメだと毎日、伝えていました☺️
心愛🔰
ありがとうございます。
そうですね!
いくら安定感があるとしても、子供は急に何するかわからないですよね💦
当たり前の事も慣れてくると、これくらい…って、やりがちかも!
アドバイス、ありがとうございます😊