
管理入院中の食事や対応に不満を感じている方の相談です。看護師や医師の対応に不安やイライラを感じています。
大阪赤十字病院 産科の管理入院や出産の経験ある方いらっしゃいますか?
管理入院中、不理屈なことが多く不安になっています。
朝食パンかご飯を選択できることを案内されずずっとパンを食べていました。看護師曰く入院時忙しくてパンにしてしまってそれから聞くことなく時間が経ったと思いますみたいな答え。
ご飯に変更、増量をお願いしたら、変更はするけど増量はカロリーの問題もあるので明日先生に直接聞くようにと。先生はいつ会えますか?と聞くといつくるかわからないので先生次第ですと言われました。記録を見れば他の先生でも判断ができそうですが、ご飯の増量も担当医じゃないとわからない産科システムなのか、この看護師がイケズなのか......ちなみに私は9ヶ月で50㎏の痩せ型です。
数日間、選択できるの案内されず
我慢してパンを食べていたのがアホらしい....
そもそも
入院でもうピリピリ神経質になっているのかと自分を疑います。
その他、
カーテン閉めずに出ちゃったり、いきなりカーテン開ける看護師さんでイライラします。
22:00消灯なのに明るいままだったので
なぜか聞きに行ったら消し忘れたと
この日は23:30に消灯になりました。
医師は手術同意書に手術日を誤記してくるし、手術日が変わったのかと聞くとペンで軽く直して渡されました。
これどう思いますか?
- みりママ(5歳7ヶ月)
コメント

ぺい
あまり良い印象は受けませんね😢
元々イラつくポイントがあると悪いところも多く見えてしまいますし…
ご飯増量の件は、
総合病院って担当医が決まってて、看護師は担当医が許可しない限り食事内容を変えたりはしたくないのかもしれませんね。
おっしゃる通り他の先生に聞けばいいものの、緊急じゃないとそこまではしないのかもしれません…
私は聖バルナバ病院ですが、この前タクシーのおっちゃんが、近くの赤十字とかは総合病院だから妊婦には評判悪いよ〜と言ってました😂
みりママ
コメントありがとうございます。
私も1人目はバルナバでした。ご飯美味しかったですね。
日赤で入院時に朝食選択の案内すらしてもらわなかったです。他にも案内漏れが多いです。