※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちろ
子育て・グッズ

子どもの愛着についての相談です。産後うつで心療内科通院中。娘が実母に後追いし、私との関係が不安。娘に私を母と認識させる方法を知りたい。

子どもの愛着について
産後すぐに産後うつの診断をされ、現在も心療内科に通院しています。
当初に比べれば、子どもと普通のお母さんのように接することができるようになったのですが、産後うつの酷い時はお恥ずかしながら実母にほとんど育児を任せていました。
そのためか、娘は実母に後追いをするようになり、抱っこも私だと向き合うかたちを嫌がり、私と娘で同じ方向を向いています。
実母には普通のママと子どもの抱っこのように向き合って抱っこされています。
私の母も私の病気が良くなっているので、ものすごく気を遣って私がママなんだよ、となかば知らんぷりをしてくれているのですが、やはり私の母の姿が見えないと泣き出すし追いかけていきます。
私の病気のせい、私の頑張りが足りなかったせいなのですが、どうしても悲しくなってしまうし私はいなくていいんだろうなぁと思ってしまいます。
ネットにもママが嫌いという情報は1歳過ぎの子の情報ばかりで、自信を失ってしまいました。
私が悪いのは重々承知です。
ですがこの先、娘を守っていくのは私なので、これからどうしたら娘が私を母と認識してくれるか、もし同じような経験をされている方や、こうしたらいいかも、という情報があれば教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

あまじ

産後うつはママがわるい訳では無いですよ。
ホルモンがかなり関係してると思います。ホルモンはどうにも出来ないので、自分を責めてはいけません。

そのうち、毎日一緒に過ごしていればちゃんとママ大好きになりますよ!

私はずっと育児してますが、上の子とはなかなか複雑で微妙な関係です。
それでも、娘は好きって言ってくれる時もあります!

大丈夫です。焦らないで下さい(*^^*)

  • ちろ

    ちろ

    励ましてくださって、本当にありがとうございます。
    本当にホルモンバランスはあなどれないんだなと実感しています。。
    あまじさんのように、時が経てばママと認識してくれるでしょうか。
    日々、娘に嫌がられても抱っこしたり遊んだり、絵本を読んでみたりとしていますが、ご指摘の通り、焦らず娘に向き合っていきたいと思います!
    ありがとうございます😊

    • 5月19日
はじめてのママリ🔰

子どもって母親の心理状態に気付きやすいですよね。
それと同時に甘えれる人が分かっているんだと思います。祖母は特に。
産後鬱も経験しましたし通院もしています。
私はこんな母親で恥ずかしいし情けないと思っています。
でも産んだからには責任がある。
頼れる人には頼らせてもらって自分を受け入れるしかない。
そう思っています。
子どもの目の前で涙が出ることもあるけど気にかけてくれて優しい子に育っています。
子育てに全く自信はありません。
娘さんは母親のことは認識してると思いますよ。

  • ちろ

    ちろ

    ご経験された事を教えてくださって、ありがとうございます。
    実母もママの心理状態にはダイレクトに伝わるから、泣いたり落ち込んだりしちゃダメだ、とまさに仰る通りのことを教えられました。。
    私も責任や義務が先走り、こんな情けない事になってしまったと思っています。
    少しわかるようになった頃には、ちゃんと子どものママと胸を張っていられるよう頑張ります😢

    • 5月19日
あき

大丈夫ですよ。お母さんがお子さんを大好きなら、お子さんにもお母さんがお子さんを好きなんだと伝わりますよ。質問ですが、お子さんに1日に何回ほど大好きだよ。あなたを愛しているよとお子さんの目を見て言っていますか?たくさん伝えてあげてください。できるときでいいです。寝かしつけるときは必ず伝えてあげてください。あなたのそばにいつもいるよ。あなたのことは離れていてもちゃんとわかっているよ。と嘘でもいいからできるときでいいから毎日伝えてください。伝えることによってお子さんが安心します。お母さんを信頼するようになります。

  • ちろ

    ちろ

    具体的なアドバイスをありがとうございます。実は私はできる限りの愛情表現やスキンシップをとっているのですが、やはり今は私の母の方を見てしまって…。
    絵本を読んだり娘が笑顔になるような遊びをいつもしているのですが、その時は良くても私の母が通るものならそっちを追いかけて、気持ちが辛くなってしまってこちらに投稿しました。。
    でもやっぱりいつでも声かけを今以上に気にしてみるようにします。抱っこは対面でなくても、顔を見る機会も意識しようと思います😢

    • 5月19日
  • あき

    あき

    たしかにおばあちゃんがお世話をしていたらおばあちゃんになついてしまいますよね。お子さんが快適に過ごせるように本能で行動するのだからすごいですよね。

    • 5月19日