 
      
      1歳の娘が言葉を真似していますが、理解して言っているかどうか気になります。増えた言葉は言葉が出ていると言えるでしょうか?
1歳の娘の発語について質問です。
自発的には言わないのですが、わたしがママは?って聞くとマーマって言ったり、わたしがパパって言うと真似してパーパって言ったり、言わせると言える単語が増えてきたのですが、これは理解して言ってるわけではなく真似してるだけでしょうか?これでは言葉が出ているとはいえませんか?
ちなみに、
ママ
パパ
アンパン(アンパンマン)
ねんね
いやいや
わんわん
あーいい(かわいい)
くらいが言わせると言えるようになりました。
- ナオ
コメント
 
            いちごっこ
すごいですねー⤴️⤴️
言えるようになって、そうだね、ママだね。とか繰り返していくうちに、言葉と物や人がマッチングしてくるのだと思います。
うちの子は一歳三ヶ月になりましたが、まだまだです…
 
            ママリ
一歳過ぎ頃から、お散歩に行くと指差しして犬を見てワンワン🐕、電車見てカンカン🚃というのは発語としてました😊✨
- 
                                    ナオ やっぱり自発的に対象物を見て言えるようになるのが発語ですよね、じゃあまだもう少しかな?いまは真似してるだけですよね。 - 5月18日
 
- 
                                    ママリ 真似っ子から自発的になるのかなーって思います😊✨ - 5月18日
 
 
   
  
ナオ
繰り返しが大事なんですよね!根気強く、覚えてもらえるようにいろいろ話しかけます(^^)