![あーくんmama♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後24日の男の子について気になる点がいくつかあります。奇声や反り返り、授乳時の行動などが気になります。子育ては大変だと思っていましたが、こんなに大変なのでしょうか。
こんばんは(^^)
生後24日の男の子を育てています。
色々と気になることがあるので
皆さんの力をお借りしたいです(T_T)
産まれる時にへその緒が二重に巻いてあり
新生児仮死と胎便吸引症候群として
NICUに10日程入院になってました。
退院して生活を始めてみて
気になる点がいくつかあります。
時々奇声を発する。
反り返りが激しくて抱っこしにくい。
手足の動きと力が凄い。(クロールみたいな動き)
授乳の時に手でおっぱいを押してきて授乳しにくい。
一人でご機嫌でいることがない。
寝が浅い。
抱っこで寝に入るがベッドに下ろすと泣く。
口元に手を持っていく。
顔を手でこする。
以上が気になる点になります。
子育てって大変だと思ってましたが
こんなに大変なんですか(T_T)
- あーくんmama♡(5歳10ヶ月, 5歳10ヶ月, 9歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
入院、心肺でしたね!
気になる点…
うちもそんなんでした(笑)
0ヶ月て、たぶんみんなそんな感じだと思います。
2ヶ月くらいから、暇な時間も増えてきました(^ ^)
![あおい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおい
ほぼ同じで思わずコメントです!
うちの子も臍の緒が二重に巻いててなかなか降りてこなかったですー!特に障害はなく促進剤で降りてきましたo(^▽^)o
挙げられている項目のほとんど同じです!
おっぱい欲しいくせに手でおっぱい押して来ます笑。
ピーンと反り返るし、手足の動き激しいし、ちゅぱちゅぱ自分の手を吸ってるし…。
寝つきが悪いし、昼も夜もすぐ起きます!
挙げられている点は特に心配するものじゃなくて赤ちゃん特有のものかと思いますよ♡
まだ1人遊びもできないし、中々ご機嫌でいるのは難しいですよ、きっとo(^▽^)o
大変だけど、今しかない可愛さを見ながらお互い頑張りましょう!!
-
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
同じような方が居て心強いです♡
おっぱい目の前にあって
唇に触れてるのに手で押して来て
自ら遠ざかって更に泣いたり‥(´・_・`)
新生児ってもっと大人しくて
ふにゃふにゃしてるイメージだったので
力も動きも凄すぎて
逆に心配になってました(T_T)
大変ですが
頑張りたいと思いますっ♡- 3月9日
![3mam](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3mam
こんばんは!
大変でしたね(><)
心配する気持ち
凄くわかります( ;∀;)
気になる点ですが
うちの子もしてました!
奇声や手足の力は
6ヵ月になった今も
凄いです(^_^;)
-
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
初めての育児で
すぐにネットで調べられる時代なので
余計に心配になってました(´・_・`)
そうなんですね(*^^*)
元気な証拠だと捉えたいと思います♡- 3月9日
![R♡Y♡N❤mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
R♡Y♡N❤mama
うちも生後1ヶ月くらいまでは1人でご機嫌でいることはなかったですよ(^^;
最近やっとです\(^^)/
抱っこで寝に入って置くと泣くのは赤ちゃんはママのお腹の中で丸まって過ごしていました。
丸まっていたものが急にピーンと伸ばされたらびっくりしますよね。あとは温度にも敏感です。
ママの温かい腕から冷たい布団に下ろされたらひやっとして目を覚まします💦
だからうちは未だにおくるみで寝かしつけておくるみのまま寝てます(^^;
口元に手を持っていくのは反射ですので気にしなくていいと思いますよ(*´ω`*)
-
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
もう少ししたら
余裕が出てくるのかな(T_T)
赤ちゃん用の敷布団硬いですし
そういった理由もあるんですね(´・_・`)
お布団温めてあげたり
おくるみも試してみようと思います♡- 3月9日
![lelouch*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
lelouch*
新生児の時はそんな感じでした。赤ちゃんってずっと寝てるイメージがあるけど、案外そうでもないんですよね……(´・_・`)私もこんなにつきっきりなのか(;;)ってかなりしんどかったです。
2ヶ月頃からは1人でご機嫌なときもあったり、少し手が空くようになりましたよ(*^^*)
あまり気になるようでしたら、一ヶ月検診のときに先生に相談してみてはいかがでしょうか?
-
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
新生児は、16時間寝るとか
よくサイトに書いてあって
え、そんなに寝ないしって
思ってました(T_T)
明日、市の助産師さんが来てくれるのと
来週一ヶ月健診なので
聞いてみようと思います!- 3月9日
![まなまなまっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まなまなまっち
心配事は絶えないですよね、
無事退院できて良かったですね!
うちもそうですよ、奇声は動物みたいな?
反り返りは元気な証拠ですよ、動きが凄いのもそうです。
おっぱい揉んでるんですよ!
2ヶ月くらいまではほぼ泣いてばかりでしたよ、眠り浅いですよねー
ママの腕で寝ると安心みたいですよ、
おしゃぶりしたいんじゃないですか?
おしゃぶりすると安心するみたいです。
今でもよく顔を擦りますよ。
赤ちゃんは
みんなそうなんだと思いますよ。
-
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
世の中のママさんを尊敬します(T ^ T)
赤ちゃんが寝たらママも寝るって
よく言いますが全く寝てくれなくて
頭が回転しないままオムツ変えたり
おっぱいあげたり‥(´・_・`)
おしゃぶり考えてみようと思います♡- 3月9日
-
まなまなまっち
ちなみにうちの子はおしゃぶりダメでした。
指しゃぶりがいいみたいです、
多分指をしゃぶりたいんだと思いますよ!
眠いですよね、
私は良く腕枕をして寝かせてましたよ、
置くと起きちゃうので(^_^;)- 3月9日
![とも59](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とも59
出産おめでとうございます( ˊᵕˋ )
入院大変でしたね💦
新生児の頃は、多分皆そんな感じだと思いますよ!
ママも赤ちゃんもまだ24日目なんですから分からないことだらけです。
私も訳が分からなくて一緒に泣いたこともあります(´;ω;`)
本当に出産してからガラリと生活が変わるので付いていけなくなると思いますが、いずれ慣れます(笑)
お互いママ頑張りましょうね♪
-
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
そうですよね(T_T)
うまくいかなくて赤ちゃんと一緒に
泣いたこともあります。
イライラした後にごめんね。と
思うこともあります。
お腹にいる時は、早く会いたいって
思って生活してましたが
出産すると本当に
生活変わりますね(´・_・`)
これからも頑張りたいと思います!- 3月9日
![ひろめぐ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ひろめぐ
今6ヶ月の子を育ててますが、今やその頃が懐かしいです。初めてなので、何があってるのか、うちの子は他の子と違うんじゃないか…等、心配ごと絶えないですよね。うちの子も中々寝なくて、エルゴの抱っこ紐で寝かしつけてからインサートのまま横に寝かせてました…。自分が睡眠全く取れなかったので、うるさいっ!!と怒鳴ってしまったこともありました。昼と夜逆転してましたし。
あれだけ欲しかった子なのに、想像を超えて子育ては大変ですよね。気がつくと生活リズムできてきて、今少し楽になりましたよ!頑張って下さいね😊
-
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
初めてだと不安になることばかりで
すぐネットで調べてしまいます(´・_・`)
大抵悪いことばかり書いてあって
どうしようって落ち込んで
その繰り返しになってます(T_T)
助産師さんに聞いたら
元気な証拠と言われて安心しました♡
これから愛情いっぱいに
育てていきたいと思います!- 3月11日
![6ari3](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
6ari3
こんな感じでしたよ〜♡
特に心配することないかなと思います♡
新生児可愛いですよね(*^^*)
-
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
初めてなので
すぐ不安になってました(T_T)
新生児可愛いです♡
イライラせずに
子育て頑張りたいです!- 3月11日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
過去の質問にすみません。現在生後2ヶ月の息子がいて、この子もへその緒が首に巻かれた状態で産まれ、全く同じ姿があり毎日心配になっています…。お子さんのその後はいかがでしょうか?
退会ユーザー
心肺ではなく
心配と
打ちたかったです(ー ー;)
間違えました、ごめんなさい。
あーくんmama♡
コメントありがとうございます!
そうなんですね(T_T)
実家に帰って来てるのですが
母がこんなに凄いの?
こんなに寝ないの?と言ってるので
何か心配になってしまって‥(T_T)
退会ユーザー
大丈夫ですよ〜
その内楽になります!
うちの母も義理母もそうなんですが、お母さんってこうだったっけ?てすぐ言います。
うちなんか3人も育てたくせになんにも覚えてないし、初めて子育てを目撃するみたいに「大変やなぁ!」と驚いてきたりするので笑えます。
新生児の時が一番大変ですが、それを乗り越えてこそ、これからのことを乗り越える力になると思います。
なんて、まだまだ6ヶ月しか母業してませんが(笑)
がんばりましょ〜v(*´∀`*)v
あーくんmama♡
そうなんですよね!
兄の時も私の時も
こんなにうるさくなかった!
もっと寝てくれた!
一人でご機嫌な時もあった!と
言ってくるので
この子は、どこかおかしいのかな?
苦しい思いしたからこうなのかな?と
不安になる一方でした(T_T)
お互いに頑張りましょうね(*^^*)♡