
コメント

しのすけ
双方が離婚に同意しているのでしょうか?しているのであれば基本的には夫婦間で話し合い、親権、財産分与、養育費を決めます。
話し合いで決まらない場合、弁護士などの第三者に入ってもらい話し合うか、調停になります。
養育費は子どもの権利なので貰えます。
しのすけ
双方が離婚に同意しているのでしょうか?しているのであれば基本的には夫婦間で話し合い、親権、財産分与、養育費を決めます。
話し合いで決まらない場合、弁護士などの第三者に入ってもらい話し合うか、調停になります。
養育費は子どもの権利なので貰えます。
「離婚」に関する質問
ご意見ください。批判等はやめてください。 まとまらない文章ですみません。 結婚している身でありながら、他の男性と関係を持ってしまいました。相手は独身。私には子供もいます。 なぜそういうことをしてしまったかい…
本当にイライラします。愚痴です。 不妊治療のや妊活の内容を含むので 不快な内容も含むので苦手なかたはご遠慮ください。 先週、初めて妊娠検査薬で陽性が出ました。 とっても嬉しいことなのですが、 PCOSと婦人科で…
主人への不満を子供の前で言ってしまいます。食事中の食べ方がクチャクチャ食べるので注意したり、家族で出掛けるにも出発予定時間の随分前から家族を焦らせたり、仕事で疲れた、疲れたと言い過ぎるので嫌だと伝えたり、…
家族・旦那人気の質問ランキング
いもえも
双方同意しているけど親権は渡さないとお互いいってます
子供が小さいので母親に親権くるのではと思っていますが
やはり弁護士に相談ってことになりますか?
しのすけ
調停で親権争いすることも可能ですが、向こうが弁護士をつけた場合、こたらもつけないと不利になることもあります💦
いもえも
乳幼児だけど親権とられる可能性ありますか?😢
しのすけ
向こうが弁護士をつけてきて、こちらがつけなかったら、普通にあります。
調停員も味方につけられて、あることないこと言われたりして💦
いもえも
そうなんですか💦
子供が小さいからって余裕ぶってました😵
しのすけ
普通は母親ですが、旦那さんがあることないこと言い出すとややこしいです😭そこに弁護士さんがつくとあたかもそれが本当のようになってしまいます。
調停員がどちらの意見もまともに聞いてくださる方だといいのですが…
いもえも
弁護士必須ですね
もうちょっと慎重になって行動にうつします😨
ありがとうございます!
しのすけ
わたしも向こうの弁護士と話して、揚げ足を取られたことがあります。向こうはプロなので言葉を引き出すのが得意です。頑張ってくださいね。
いもえも
揚げ足とって最低😡
子供のことを一番に考えてほしいですいね
あらさがし最悪
長々とお付き合いいただきありがとうございました✨頑張ります😊
しのすけ
お互い頑張りましょう✨