
コメント

しのすけ
双方が離婚に同意しているのでしょうか?しているのであれば基本的には夫婦間で話し合い、親権、財産分与、養育費を決めます。
話し合いで決まらない場合、弁護士などの第三者に入ってもらい話し合うか、調停になります。
養育費は子どもの権利なので貰えます。
しのすけ
双方が離婚に同意しているのでしょうか?しているのであれば基本的には夫婦間で話し合い、親権、財産分与、養育費を決めます。
話し合いで決まらない場合、弁護士などの第三者に入ってもらい話し合うか、調停になります。
養育費は子どもの権利なので貰えます。
「親権」に関する質問
再婚を考えたら、子供は旦那にお願いするでもいいかなって思うのは、間違ってますか? 一生懸命、毎日子供のことやって、気狂いそうになりながらなんとか子供に学校関係のことやらせて、そうやって毎日一緒にいるママと…
結婚して子どもがいる状況で他に好きな人出来たら普通の人は気持ちに蓋をしませんか?しないのでしょうか?頭がおかしいから出来ないのでしょうな? 兄の元嫁が派遣先で年下男性に恋したようで4年かけて不倫関係になりま…
離婚するかわかりませんが今後のために知っておきたいのでご存知の方教えてください🙇♀️ 旦那年収650万 子供3人(親権妻) 私年収400万 夫婦とも医療職 この場合養育費はいくらが妥当ですか? また、この年収だと母子家…
家族・旦那人気の質問ランキング
いもえも
双方同意しているけど親権は渡さないとお互いいってます
子供が小さいので母親に親権くるのではと思っていますが
やはり弁護士に相談ってことになりますか?
しのすけ
調停で親権争いすることも可能ですが、向こうが弁護士をつけた場合、こたらもつけないと不利になることもあります💦
いもえも
乳幼児だけど親権とられる可能性ありますか?😢
しのすけ
向こうが弁護士をつけてきて、こちらがつけなかったら、普通にあります。
調停員も味方につけられて、あることないこと言われたりして💦
いもえも
そうなんですか💦
子供が小さいからって余裕ぶってました😵
しのすけ
普通は母親ですが、旦那さんがあることないこと言い出すとややこしいです😭そこに弁護士さんがつくとあたかもそれが本当のようになってしまいます。
調停員がどちらの意見もまともに聞いてくださる方だといいのですが…
いもえも
弁護士必須ですね
もうちょっと慎重になって行動にうつします😨
ありがとうございます!
しのすけ
わたしも向こうの弁護士と話して、揚げ足を取られたことがあります。向こうはプロなので言葉を引き出すのが得意です。頑張ってくださいね。
いもえも
揚げ足とって最低😡
子供のことを一番に考えてほしいですいね
あらさがし最悪
長々とお付き合いいただきありがとうございました✨頑張ります😊
しのすけ
お互い頑張りましょう✨