
主人への不満を子供の前で言ってしまいます。食事中の食べ方がクチャク…
主人への不満を子供の前で言ってしまいます。食事中の食べ方がクチャクチャ食べるので注意したり、家族で出掛けるにも出発予定時間の随分前から家族を焦らせたり、仕事で疲れた、疲れたと言い過ぎるので嫌だと伝えたり、細かいですが、とにかく土日は特に主人の1つ1つの言葉や態度にイライラしてしまいます。最近は、娘に私が叱るとき、娘のフォローに回らず、余計娘を怒らせる言葉を言い、更に事態を悪化させるので、それにも頭にきます。
子供達の前で主人のことを悪く言ってはいけないと分かっているのですが、我慢が出来ません。このまま子供達への影響を考えたら、離婚も視野に考えた方がいいか悩んでいます。どのような心持ちで生活してら良いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ママリ
なにに対しても旦那さんに怒ってる友達がいます!そこの旦那さんは基本スルーできるタイプなので、嫁がイライラして終わってます笑なんやかんや生活はうまくいってます!そこの娘さんはママに似てパパに対してお母さんの真似して怒ったりしてます😂
主さんが不満を言った時に旦那さんは言い返したりするのですか??あと、娘さんが真似したりするのを笑って許せそうですか?

はじめてのママリ🔰
私もついつい言い方強くなってしまいます💦その時に娘に、パパ可哀想、ママもう少し優しく言ってあげなと言われるので、本当によくないなと思い、言い方優しく伝えるようにかなり気をつけています。注意はしてますが、柔らかい言い方でさらっと言うくらいにしてます😭
コメント