 
      
      看護師資格を取得し、産院で働きたいシングルマザーです。流れや費用、産婦人科での勤務について教えてください。
シングルマザーで求職中です。
なんの資格も持っていなくて
社員として働いた事もありません。
しかしシングルマザーになって2人の子を
育てていかなくてはいけないので
少しでもお給料がいいところを探しています。
親戚に看護師がいて看護の資格取ったら1番
給料はいいと思うよと紹介されました。
高卒で看護の事など何も勉強した事がない
普通の主婦でも今から取れるでしょうか?
取るにあたっての流れや費用など分かる方
いませんか?
因みに就くなら私が利用した産院に
就きたいな〜と思っていますが産婦人科に
就く場合なども詳しく知りたいです。。
何も知恵がないので教えてください🙏😂
- ままり(2歳10ヶ月, 6歳, 8歳)
 
            ままり
誤字→知恵✖知識○です!
 
            rere
助手でもいんじゃないですか?
助手なら資格いりませんし˞͛ʕ̡̢̡⚭◞₀͒◟⚭̀ʔ̢̡̢˞
- 
                                    ままり 
 コメントありがとうございます!
 丁度今看護助手というのを
 見つけて気になっていました!
 助手とはすぐなれるものなんですか?- 5月18日
 
- 
                                    rere あたしは精神科看護助手したことありますが助手は基本雑用ですよね(´□`。)°゜ 
 きついかったです(˚ଳ˚)
 看護師さんはみんな優しいかったですが助手の人たちはおおちゃくな人ばかりでしたよ(´□`。)°゜- 5月18日
 
- 
                                    rere 助手誰でもなれます✩ - 5月18日
 
- 
                                    ままり 
 ユーキャンで見ましたが
 試験があるみたいですが
 これは何の試験でしょうか?- 5月18日
 
- 
                                    rere 試験があるんですか? 
 試験なら計算問題とかですかね?- 5月18日
 
 
            ボール
専門学校や大学などに行く必要がありますよ。専門は3年大学は4年です。大卒の方がお給料はいいです。
結構高額な奨学金を出してるところが多いです。
借りた年数分働いたらちゃらとかの奨学金を病院が出してるところもあります。
実習も1年ほどがっつりあり、低学年のうちも数週間あります。
年に1度の国試を最終学年に受けて受かれば看護師。受からなければ国試浪人って感じですね。国試は8割以上の人が受かります。
産院で働きたいとなると看護師の求人があるかどうかですね🤔
助産師のほうが求人があるのではないでしょうか。
助産師だと大学で看護師とプラスでとるか、看護師取得後さらに1年ないし2年学校に行く必要がありますよ。
わたしは大卒の看護師ですが、大学にシンママしながら通ってる人いました!
頑張ってください!
- 
                                    ままり 
 詳しくありがとうございます!
 産院は私が出産した時に
 看護師の方に人足りないらしく
 資格取っておいでよ〜と
 言われていたので資格を取るなら
 私が出産した産院はいいな〜と
 思っていたところです😊
 ありがとうございます!- 5月18日
 
 
   
  
コメント