
生後7ヶ月の女の子についての離乳食とミルクの飲ませ方について相談です。飲まないミルクがもったいないと感じています。食事後にミルクをあげるべきか悩んでいます。
生後7ヶ月女の子ママしてます。
離乳食なんですが、今二回食で食事のときは最近麦茶か白湯を少し飲ませてます。
その後ミルクを飲むときと飲まないときがあります。
いつもミルクも作っておくのですが、飲まなくて捨てるときが多くていつももったいないな、、と思います。子供の為なのでそんなケチくさいこと言ってたらダメなんでしょうが、、
お腹がいっぱいになっているときとなっていないときの区別が分かればなぁと思います、、
経験済みママさんや、今同じくらいの子のママさんミルクは食事後あげていますか??
- みかこりん(9歳)
コメント

チロルチョコ
作りおきしてるんですか?
つめたくなってしまい飲まないんではないですかね?

うーたん❀
食べ終わってから作るのはだめなんでしょうか??
母乳ですが飲んだり飲まなかったりなんで、終わってからでも良い気がしました٩( ´◡` )( ´◡` )۶
-
みかこりん
食事の後あまり時間おいたらお腹が膨れちゃうかな?と思って、いつも食事の後すぐに飲ませるようにしてました〜!
母乳は経済的で羨ましい(´ㅁ`)- 3月9日

うーたん❀
どのくらい食事に時間かかりますか?
それだけの量を食べて居たら良い気がします!
-
みかこりん
20分くらいでしょうか、、
日によってスムーズなときははやいですが、集中してくれないときは時間かかります´д` ;- 3月9日

ららえ
うちは完母だったのでみかこりんさんと少し違うかもしれませんが、
お腹いっぱいの目安は難しいですよね。
日によって食べる量も違いますしね。
食事が終わって様子をみて必要ならミルクを作れば捨てることがなくなるのではないでしょうか?
食べ終わってグズグズしたり、泣いたりするようならミルクあげるというのはどうですか?
あたしは母乳ですがそうしていました❗
-
みかこりん
それがいつもグズらなくて、わからないんです笑
ミルクは本当にお腹すいたときしか泣かなくて、放っておいたらいつ飲むんだ?てゆうくらいで💦- 3月9日

☆のりのり☆
気持ちとてもよくわかります!
私は完母なのでミルク作ることはないのですが離乳食のあとのおっぱいは飲んだり飲まなかったりまちまちです(>_<)
最近、おかゆ大さじ2、おかず大さじ1位の少食でも食後におっぱい飲まないこともあります(>_<)
気分もあるのでしょうがあげても飲まないことが多くなったので抱っこのおねだりして甘えてきたりしたときにだけおっぱいあげてます…
参考にならずすみません(>_<)
-
みかこりん
母乳もミルクも飲む飲まないは分からないですよね💦
グズったりした時で大丈夫ですよね?😓
参考なりました🙋✨- 3月10日
-
☆のりのり☆
返事遅くなってしまってすみません(>_<)
グズった時にだけにしてます☆
同じくらいなお友だちもいるのですがその子も離乳食だけでそのあとのおっぱいはあげてないそうです!
喉つまりしないようにと水分補給だけの意味もこめて麦茶や白湯あげてでいいのかなと思います☆
栄養面が心配かもしれませんが2回食の他にもミルク飲むと思いますし大丈夫なんじゃないかなと思います(*^^*)☆- 3月10日
-
みかこりん
離乳食以外でミルクちゃんと飲んでくれるので、無理に飲まそうとしなくても大丈夫そうですよね😊
お友達の方のお話も参考になりました♡ありがとうございます🙏🏻✨- 3月10日

Ciara
もうすぐ8ヶ月ですが、普段のミルクは220mlあげていて、離乳食後は麦茶等を50mlあげて、ミルクを150mlあげています。全部飲む時もあれば残す時もあります😅
粉ミルクの説明書きに、離乳食後に飲ませる回数も書かれているので、最初は200ml作ってましたが、必ず残していたので、量を減らしてみましたところ、しっくり来ました(笑)
粉ミルクも安くはないのでお気持ち分かります!
ちなみに私は、娘が自分で持って麦茶等を飲んでる間にミルクを作っていますよ😊
-
みかこりん
ミルク作るのも飲む直前がやはり良いみたいですね!
ミルクの量もへらして作ってみます🙋✨
ありがとうございます✨- 3月10日
みかこりん
食事が終わってから飲めるようにちょうど良い温度にして作ってはいます💦
チロルチョコ
ご飯食べ終わってから作ってみたほういいですよ⭐
少しの温度の違いでも赤ちゃんは敏感なのでいつも飲んでる温度にしてあげないと飲まないことありますよ(^_^)
冷たいとなおさら飲まなくなります!
みかこりん
次回から食べてから作ってみますー!赤ちゃんは話さないから本当難しい💦