![テン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫が子供を義実家に連れて行くことにイライラしていますが、今は楽しく子育てしているので、心が狭いと感じています。
私、心が狭いですよね、お叱りください。
長文です。
もうすぐ6ヶ月になる子供を育てています。
あさって、産後初めてまる一日、夫に子供を預けて外出します。今までは2時間くらい、1.2回、3時間ぐらい預けていました。
夫は仕事が忙しく、夜も遅く、休みも多い方ではないです。でも時間のかかる趣味もあるし、休みの日には私が一日中見ていて、一日中趣味で出かけていたことも何度かあります。友人と遊びに行って飲んで夜遅くに帰ってきたこともあります。
私は実家が遠く頼れないため、ずっと一人で見ていましたが、私が外出するあさって、夫は義実家に子供を連れて帰るそうです。(義実家は車で1時間半ぐらい、運転が下手なので私はそこまで一人で行くことはできません)子供を義実家に連れ帰るのは義母が子供を見ていてくれて、夫が趣味のランニングをしたり、自由に過ごせるからです。
夫は今週、土曜日の明日も仕事で、お休みは日曜だけ。子供を預けられ縛られるのがしんどいのはわかります。
でも、一回ぐらい朝から晩まで自分で子供を見てくれてもいいじゃないか、そしたら私の辛かった時期の孤独感が多少なりともわかるんじゃないか?
とついイライラしてさまって、感じの悪い態度をとってしまっています。
(生後3ヶ月ぐらいまでのしんどかった時期、私が荒れていたのを理解してもらえなくて辛かった思いもあって)
でも激務の人に対してこんなこと思うのって心が狭いですよね。。狭くないよ!という言葉が欲しい訳でもなくて。
今は子供も人間らしくなり、以前のように孤独感もなく、楽しく毎日いられているので、そこまで夫にイライラするようなことでもないのになぁ・・。
- テン(6歳)
コメント
![めくま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めくま
いや、仕事の激務も分かるけども!!
1日くらいまともに我が子と向き合ってとことん育児してみても良いと思いますよ!!?
誰の子??貴方の子ーーー!!!!!
心狭くないですよ。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
狭くないですよ!!
旦那さんが仕事で激務で疲れるって
ゆうのもわかりますが
お母さんたちだってみんな激務ですよ!!
仕事と違って子供が泣けば色々中断したりで
1日のスケジュールさえたてられないし!
休みが日曜日だけって!
1日あったらいいじゃないですか!
その1日になんで子供とちゃんと向き合わない!
誰の子だー!!!!
-
テン
やっぱりそうですよね😭ほんと、誰の子だよー!!!
ただ、実家に連れ帰ることで私がモヤッとする以外はメリットばかりなんです。義両親は喜ぶ、世話焼きなので孫も息子もお世話できて喜ぶ。旦那さんは羽が伸ばせる、ご飯も自動的に出てきて栄養バランスも良くて安心。
なので旦那さんに伝えたいけど、うまく伝えられる自信がなくて、自分で処理した方がいいのかなって。😭- 5月19日
![☆♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆♡
仕事が忙しいのと育児をしないのは関係無いと思います
自分の子供なので
そして私でもそー思いますね
そして私は義家族と仲が良いので
半日でしたが子供と離れて出かける時に口裏を合わせて預かってもらえない様にしましたw
過去に育児と家事しかしてない
など色々ふざけた事を言い
義家族を交えた話し合いをした事もあったので義家族も快く協力して頂けたので私は良かったのですが
自分の子供も1日見るのも嫌なんてどんな父親だよって思います…
-
テン
口裏合わせてですか!!!
すごい、そんな風に関係が築けている☆♡さんが凄いです。うちも仲は良いけど、義両親は息子大好き、世話焼きなので、旦那さんに伝わらないように義両親にも私の気持ちは伝わらないだろうなぁと思います😭- 5月19日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
見ててくれるなら、いろいろ言わなくてもいいと思いますよ😊
苦労させたい気持ちもわかりますけど、果たしてそれが本当に可能な相手なのか。にもよりますよね。
絶対無理で怒鳴り散らしたり、イライラしまくって子育てする感じの人だったら、見る相手が増える義実家の方が子供が安全で安心して過ごせるのではないかと思います。
自分が好きで義実家につれて行くんだから、その準備は自分ですれば良いと思いますよ。笑
私もママと同じように伝えると思います。一応、子どもが困らないように必要なものは書き出してあげるけど、あとは旦那にさせますね😊
リフレッシュたのしんでください♪
-
テン
ありがとうございます、頑なに私は用意せず、結局自分で用意してました。
旦那さんは子供大好きで、土日いっしょに外出しても、ずっと抱っこしててベッタリです。一通りお世話もできますし、やってくれる方だと思います。でも家の中だとずっとテレビ見てて割と放ったらかしだったりするので、義実家でみんなにあやしてもらって、お世話してもらえるのは良いことかもしれませんね。
今後も私の外出の度に帰るつもりみたいなので、その度にモヤっとすると思いますが、その分自分もリフレッシュしてこようと思います。散財しそう😵💦- 5月19日
![パト](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パト
いやいや今までとても頑張っていると思いますよ😅
全然心狭くないです!
なんなら旦那様を叱ってあげたい位です😤
-
テン
わーん😭😭😭ありがとうございます😭😭😭嬉しい・・😭
旦那さんには全く伝わる気がしません。私がモヤッとする以外はメリットしか無いからです。
怒って伝えてこじれてもなぁと思って、ポジティブに自分で処理するのがいいのかなって今思ってるところです。- 5月19日
![まの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まの
仮に1日してみても、ママがしてきた事の大変さ孤独感なんて1/10も感じないと思いますよ!!!
とは言え、それはやはりむかつきますよね〜
お前も親なんだから自分でお世話しろよ!!って私なら言っちゃいます(⌒-⌒; )
私だって激務で疲れてる中毎日1人で見てるんだよ!!
(激務という言い方は微妙かもしれませんが、出産すると睡眠も浅くなって仮に朝まで寝てくれたとしてもよく眠れた感じしませんし…体は疲れ切ってるかと)
と言いたくもなりますよね(T . T)
空気悪くなろうが、少しでも理解してほしい、だから1日1人で見てほしいとぜひ伝えてください(^^)
-
テン
ありがとうございます〜😭
ほんと、ムカつきます。
以前、私が産後の体調不良の末に風邪ひいてダウンした時、旦那さんにが義実家に子供を連れてってくれて、土日1人で静養して、おかげで回復できたんですけど、旦那さんは映画見に行ったりエンジョイしていて、まあ何しても自由だし変わらないんだけど聞いてモヤっとしました・・・😓
でもそれを怒っても理解してもらえませんでした。
義実家に帰ることは自由もあるし親も喜ぶしご飯も出てくるし私がモヤる以外はメリットばかりなので伝わる気がしなくて、伝えられませんでした😞腰抜けですいません💦
でも今後も私の外出の度に帰るつもりだと思うので、どこかで一度言ってみたいなと思います。- 5月19日
![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i
全然狭くないです!!
育児するママさんは結構そんな悩みは
あると思います。
ですが男の人ってやっぱり
気がつかない事が多いと思います。
普段旦那さんが仕事で日中はママと
赤ちゃんの2人の時間で
ずっとママは赤ちゃんを見てるから
だいたいの寝る時間やミルクの時間
眠たい時の泣き方、
おむつが気持ち悪い時の泣き方
いつもしてる遊び方
あやし方がママとは違ったり など
赤ちゃんもママとのリズムが
崩れるとしんどくなると思いますし
義実家にお義母さんも居てくれるなら
私は旦那1人に預けるよりは
まだ安心して預けれるかな?☺️
-
テン
ありがとうございます😭
旦那さんは元々、優しくて察しのいいタイプなんですが、(基本的には家事育児にとても協力的)でも子供が産まれてからは、なんて理解力のない奴なんだと思うようになりました。
それだけ育児する妻と外で働く夫の間には、自分の想像を超えていて察することが難しい溝があるんだなーと感じてます。
ここをどうしていくかが課題ですよね。- 5月19日
![♡♡♡♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡♡♡♡
どんな仕事忙しくても、旦那さんの子どもでもあるんだから丸一日みるの当たり前ですよ。
自分の趣味優先とかありえない。
支度を自分でやらないのイラっとしますよ、わかります。
-
テン
ありがとうございます・・😭こんなに皆さんから心狭くない!とコメント貰えると思わなくてほんとに驚いてます。
これ見せてやりたいけど、めんどくさいことになると厄介だからできない😅(ことあるごとにまたママリに投稿すんの?とか言われそう)
ただ、全く悪気がなく、私がモヤる以外は親も喜ぶしご飯も出てくるしメリットしかなくて、伝わる気がしなくて言えませんでした😓
なんなら、大丈夫!おれ実家に子供といっとくし、一日ゆっくり遊んどいでよ☆キラ☆みたいな、爽やかさです。
今後も外出の度に帰ると思うので、いつかは言ってみたいと思うのですが、旦那さんにも少しは理解できるようにどう言おうかゆっくり考えてこうと思ってます。- 5月19日
![koumama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koumama
お気持ちわかります😭
私の旦那はとくに趣味などもないですがひたすら休みの日は寝るひとです(笑)
好きなことしたり寝てていいよって私に言ってくれても、子どもを抱っこしながら爆睡して危ない体勢になっていたり、
ギャン泣きしてるのに爆睡してて全然気づいてなかったりと行動が伴いません😣
それで文句言ってしまったりしてたのですが、心が狭くなったときは自分に
旦那のおかげでいまは働かなくても毎日子どもと一緒に過ごせてるんだ😭と感謝の気持ちを呼び起こすようにしてます(笑)
-
テン
がーーーー!わかるーーー!!!!!
うちの旦那さんもそうです、趣味もあるんですが、とにかくソファに寝転がったら爆睡、赤ちゃんにミルクあげるために布団に横になったらミルク後爆睡、の人です。
そのたび結構、好きな時間に好きなだけ寝られていいなお前は。と思ってイラっとしてましたが、感謝の気持ち、尊敬します、偉いです!!
今回の件でしばらくおさまってた旦那への嫌悪感がムクムク出てきましたが、私も出来るだけ呼び起こせるよう努力します😭😭😭- 5月19日
-
koumama
まるで子どもと逆の背中スイッチですよね(笑)私もムカついたときは感謝の気持ちを呼び起こすまでにかなり時間がかかります😣いつも言いすぎたなあと反省ばかりです(笑)
お互いがんばりましょう〜💗💗- 5月19日
![ミカエル](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ミカエル
全然狭くないですよ!
1日ぐらい面倒みれないんですかね?
誰の子供だよって言いたいです。
仕事で疲れてるのはわかるけど、お母さんも家事に育児に疲れてますよね。
あたしだったらブチ切れます。
ミルクあげたり、オムツかえたり、お風呂いれたりできることたくさんあるのに…。
子育ては2人でするものです。
-
テン
ありがとうございます😭😭
ほんと、一日ぐらい見てくれたっていいですよねぇ。今後も私が一日外出のたびに、前日から、もしくは当日実家に帰るつもりだと思います。
とにかく義両親が喜ぶので、旦那さん的には親孝行のつもりもあるんだと思います。そういう意味でもわたしがモヤる以外はメリットばかりなので、悩ましいけど、今回は我慢してしまいました😭- 5月19日
![@](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
@
めっちやくちゃ共感します!!
私も同じこと考えてます!!(笑)
なんで見といてっていうと
じゃあお母さん呼ぼうってなるの?
1人で見てみてよ?って言いますが
お母さんも会いたがってるしと
言い訳のようなそれもそうだけどという
返答が返ってきます、、
ムカつきますよね、私と旦那は
サーフィンが趣味で子どもがいるから
出来ないのに旦那は夜中に出てやったりします。で、見てほしいときは親呼んで見てもらって自分はゲームしたり、、
共感すぎて長くなってしまいました😓
心狭くないです!普通です!(笑)
-
テン
お疲れ様です、わかります、わかりすぎますー!!😭
同じくです、うちも実際義両親は子供に会いたがってて頼って行けばただただ喜んでお世話してくれるので、それに関しては私も反論の余地なしです。。
だからこそモヤるけど言いにくくて。でもなんだか釈然としませんよね。
サーフィンも、フラっとももさんだって行きたいですよね😭- 5月19日
![さママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さママ
全然狭くないですよ。
私の旦那も朝早く出て夜遅くなるまで帰ってきませんし、
休みの日も仕事に行ったりしてる人です。
でも家事育児は女性がやるものって誰が決めたんですか?
子育ては夫婦でやるもの。
家事も出来ることを出来る人がやるもの。
おかげで休みの日は一緒にはいますけど、旦那が中心になってみてくれてます。
-
テン
羨ましいです、うちの旦那さんも子煩悩で、一緒にお出かけすればベッタリ。
でも何故か家の中では割と放ったらかしなんです、何なんですかね?子供といる俺に酔ってるんですかね?😓
子供のこと好き過ぎるなら、父娘、水入らずで今日一日お世話しまーす👍って感じになればいいのにね。- 5月19日
![トモ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トモ
心狭くないと思います!
が、
うちもそんな感じの旦那ですが、
旦那だけに1日預けるなんて怖くて出来ないです😂
義実家でも何でも頼って娘の安全を!と思います😂
-
テン
ありがとうございます!!
そうなんですね、うちはさほどは心配してないんですが、家にいればずーーーーーーっとテレビ見てて割と放ったらかしなので、そういう意味ではあまり好ましくはないかもしれません😓
義実家にいると常に誰かがかまってくれているので。
それが安心できるからありがたいな、とポジティブに捉える方向に持ってけるようにしたいです😅- 5月19日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
めっちゃ分かりますー😭😭😭
うちの旦那も普段はオムツ変えたり
お風呂入れたりしてくれるんですが、
一人で1日は無理そうです〜😭😭😭
前に美容院行く間だけ見てもらったんですが、
その時は義実家とか行けないように私が車に乗って行きました😙
が!今は義両親の隣で暮らしているので…
この先預ける時は必ず義実家に連れて行くと思います!
今度友達の結婚式に行くから見ててほしいと頼んだら、
行っておいでや!おかんもおるし大丈夫やから!
と言われました…
モヤリますよね…😭😭😭
テン
ありがとうございます、やっぱりそう思っておかしくなかったんですね😭ありがとうございます、自分がおかしいのかと思ってました。でも旦那さんには伝わる気がしません、全く悪気がないし。以前にも似たようなことがあった時、私が怒っても理解してもらえませんでした。
モヤっとするけど、預けやすくてラッキーとポジティブに捉える方向に持ってこうかなぁと今思ってるところです。