
他人の悪い行動についつい注意してしまい、我慢できずにつらい気持ちになる女性がいます。特に子供を連れている時は我慢が必要で、どうすれば場をやり過ごせるか悩んでいます。
私の悪い癖なのですが……
路上喫煙、複数人での横並び歩き(通行妨害規模)、うっかりではない悪質な順番ぬかし…
このような場面に出くわすと、つい相手を注意してしまいます。
トラブルになるといけないと思い堪えようとしても、きがついたら独り言のように文句を呟いてしまいます。
そして、どうにか我慢してやり過ごしても、数日間は「あの時注意すれば良かった…なぜ迷惑している私が我慢しなきゃいけないんだ…」という気持ちに苛まれてつらいです。
子供を連れている時は特に我慢しなきゃいけない。
逆ギレされて子供達に被害がでたら……と思うのに、理不尽に耐える心が持ちきれません。
皆さんはどうされていますか?
どう考えたら、その場をやり過ごせるでしょうか……
- ほくほく(6歳, 7歳)
コメント

me
私も似たようなタイプです。笑
路上タバコはここ何年も遭遇したことないですが、割り込みとかだと「並んでるんですけどー」って普通に言っちゃいます。
あとあと大人気なかったかなと後悔するときも結構あります(>_<)笑

退会ユーザー
私は注意したくても 体と口が動きません。本当に許せない事をされたら言いますけどね。
ほくほくさんの様な方が注意してくれたら私からしたらホッとします☺️
トラブルにならない様にと言うのは言い方とかにもよるのではないでしょうか?まあ世の中少し言われただけで逆ギレしてくる人もいますけどね(笑)
-
ほくほく
私もいざと言う時だけ言えたら良いのに…(´;ω;`)
私が注意した事で他の人も助かってる場面があったら嬉しいです(´;ω;`)
でも本当に、自分のイライラをぶつけたいわけではないので喧嘩腰にならずに丁寧に注意すべきですよね、意識して気を付けます…!- 5月17日

退会ユーザー
いい事なんですが逆ギレされてしまえばほくほくさんは女性でお子さんもいるので相手が男性だと何があるか分からないので心配ですね😰
わたし的には「こんな事するなんてそうとう頭悪い人なんだな。頭悪い人に何言っても私の時間がもったいないし息子が変なとこ覚えたら大変だからシカト」って感じです😁
以前旦那も動物園のご飯屋さんで行列が出来てて私待ちの前に横入りしてきた人がいて注文までいたのでマジギレして追いかけようとしたんですが
「そんな横入りするようなガキみたいな馬鹿ほっといてご飯選べよ!キレてたら同レベだよ!」って追いかけようとしてる旦那に向かって普通に言いました(笑)
-
ほくほく
そうなんです……逆ギレが怖いから、私ももっと考えてモノを言わなければと反省です(´;ω;`)
相手を頭の悪い仕方の無いやつだ、と考えたら、ヤレヤレ……っ感じでスルー出来そうな気がします!!
野。さんの旦那さんも悪が許せないタイプなのですね。
野。さんの言葉、とてもスカッとする止め文句です…!- 5月17日

りんりん
注意したことないです💦
子供だけじゃなくあなたもトラブルになったら危ないかもですよ😥
イライラしやすいんでしょうね😭
自分が幸せな気分な時ってそんなにカリカリしないと思うので
何かリラックスする方法見つけたら良いかもです😊💕
-
ほくほく
そこは大丈夫です!
私、すごく幸せですよ!(笑)
でも最近、子供が犠牲になる事件が多くて、外出する時すごく緊張してしまいます。だからでしょうか、気が立ってしまうんですよね…。
車、すれ違う人、近づいて来る人…全てに警戒してしまいます。
嫌な時代になったものです…。- 5月17日
-
りんりん
すみません💦
でも、ほくほくさんみたいにきちんと注意してくれてる方を見るとありがとうございます😭って思います🥰
道に広がって歩く人ほんと邪魔だし、路上喫煙も割り込みもしたらだめ!ってわかっててするからタチが悪いですもんねΣ(-᷅_-᷄๑)
ほくほくさん教師タイプですね☺️- 5月17日
-
ほくほく
いえいえ、謝る必要はありませんよ~(*´ω`*)
悪いことしてる人は「なんか文句あんのか?!」という気持ちで悪さをするんだからタチが悪いですよね…- 5月18日

退会ユーザー
言わなきゃ気が済まないタイプです。
子どもを持つと防衛本能って言うのかな、野生動物も子を抱えていると気が立ってるのと一緒で私たちも基本の性格プラス殺気立ってる所もあるんでしょうねー。
所詮は動物なんだなと痛感しています!笑
すぐ言っちゃうのでそのおかげでトラブルもありましたが。
先日も大きめの遊具がある公園で遊んでいたら、中学生10数名が思いっきり走り回っておにごっこをしていました。
ヨチヨチ歩きの子どもが沢山いる中で滑り台を逆から登ってきたり子どもの間をぬって全速力。危ない極まりなかったんですが、皆んな誰1人と注意しないんですよね。
なので私が叱りました。全員集めて話をしました。
素直に聞いてくれて遊び方を考えてくれましたよ。
すみませんでしたと謝って去るお兄ちゃん達でしたが、私もこの状況に堪らず、周りの大人に聞こえるように、これだけ大人が居て誰1人として注意しない事がおかしい!と言いました。
私の頭がおかしいような目つきで見られヒソヒソ言われてしまいましたが、間違った事を間違っていると言わなきゃダメですよね!
-
ほくほく
私も危険行為をしていた小学生たちに注意をした事がありますが、「危ないやないか!気ぃつけや!」と声を飛ばしただけでした。
全員集めて何がいけないのか注意するのが、正しい大人の姿勢だと思います。ucoさんの言葉でバツが悪くなったママさん達、陰口で自分達を正当化しようとするのは絶対おかしいですよね。
私もやる時はやるで、ucoさんみたいに毅然とした態度で臨みたいです!- 5月18日

退会ユーザー
私もマナー違反とかには黙ってられないタイプです!言い方さえ気を付けたら、正しいこと言ってるんだしいいのでは?
言わなかったら言わなかったでモヤモヤしてしまいませんかね、、
-
ほくほく
しますー!
言わなかったら言わなかったでモヤモヤしますー!(´;ω;`)
私も注意するならするで、感情的にならず語彙力を磨いて、正しい注意ができるようになりたいです…- 5月18日

ユウ
1人なら言うなりかなりの至近距離で追い抜くなりしますが、娘がいるときはおとなしくしています😊
というのも、逆ギレ以外に私のイライラ時の言葉遣いを聞かせたくない・真似されたくないので……😅
娘をいろんな意味で守るため、ですね😊
-
ほくほく
そうですよね、子供がいる時はそういう意味でも、やり過ごした方がいいかもしれませを。子供って本当に親をマネしますもんね…(´;ω;`)ヒヤヒヤ
- 5月18日
ほくほく
お仲間……!(´;ω;`)
私も言ったら言ったで後悔する事よくあります…!
うちは路上喫煙多すぎて、近所の市道に「路上喫煙禁止」のステッカーが貼られています(´;ω;`)