
義母が息子をいつも抱っこして寝かしつけるため、生活リズムが乱れてストレスを感じています。1週間に何度も会うので困っています。
愚痴です。義実家が近いので孫を見せにちょいちょい行っています。
息子の眠りが浅くなったので起こすタイミングだと思って起こしました。
そのまま帰ろうかなと思ったら、義母が「はい、おいで」と言って抱っこをしだし、また寝かしつけてしまいました。
義母は可愛くて抱っこがしたいのでしょうが、いつも抱っこをするので、息子はいつまでも寝てしまいます。
生活リズムがきっちりしているので壊されるのがとてもストレスです。
たまに会うのなら良いのですが、1週間に何度か会うので困ってしまいます。。
- まきこ(4歳5ヶ月, 6歳)

タロママ
起こす前に一言『そろそろ起こして帰りますねー❤これ以上寝ちゃうと夜起きちゃうんです❤』って言ってみたらどうでしょう?(*・∀・)☞

はじめてのママリ
それは困りますね😅💦
夜寝なくなるのでこれ以上寝ると困るんですよね〜と言って抱っこさせないか
息子に話しかけたりして寝かさないように抱っこしてもらうとかですかね🤔

うさ
私は娘に言う風で「お昼寝このくらいにしとこうね!夜寝れなくなっちゃうもんね〜😊」とか言ってます!リズム崩されるなんてごめんです!

退会ユーザー
あー分かります(笑)
なんか自分の抱っこで寝てくれたってのが嬉しいみたいで義母はバカみたいに(←失礼)抱っこして寝かしてました😂そう言えば、今思い出せばそんなに寝かさなくていいよって寝るまで抱っこしてる義母に私もイラッとしてました!
本当に夜寝なくて困るなら寝かしそうになったら「あ、夜寝なくなっちゃうんで」ってやめさせる!
それかもう抱っこされる前に(寝かしつけられる前に)そろそろ帰ります~ってやめさせる!
でも夜もそんなに寝てくれなくて困るってことがないなら(生活リズム云々だけなら)わざわざ波風立てなくて、ほっといてもいいかもですけどね!
まだ3ヶ月なのでしっかりとした生活リズムができなくても大丈夫です。
朝、朝日を浴びて起こして、夜は暗くして寝かせるっていうリズムさえあれば。
コメント