
担任の先生からもらった壊れたぬいぐるみ、どうしたらいい?断れない状況で困っています。
担任の先生に
⚪️⚪️ちゃんっていうこが
息子にぬいぐるみを渡したいっていって
ずっとロッカー!に持ってるんです
直接渡したいらしいです!といわれました
その子のことを私は知らなくて
20センチのぬいぐるみで
電池入れたら動くけど
壊れたので動かないんだけど
息子にあげたいらしいです
え?!
先生はめっちゃ笑ってるのですが
私はもらってどうしたらよいのでしょうか?
お礼とかややこしいし
いらないんですけど
壊れたぬいぐるみ?!
どうしたらよいですか?
みなさんならどうしますか?
その子から渡されたら断れないし
- タルト(10歳)
コメント

ママ
渡したくて持ってる、って話だけじゃないのですか?実際に渡されたら、先生に、すみません、いただけないのであとお願いします、とこそっと返せばいいのではないでしょうか。
保育園内の出来事なので、先生にそのまま言って良いと思います。
ママさんの感覚は普通だと思いますよ。
タルト
ありがとうございます
今日も会えなかった
今日も会えなかったと
ずっと持ってるらしいので
本気なのかな?と恐くなりました
ママ
わわわ、そうなんですね。
めちゃくちゃ猛アピールですね。モテモテだ、、
たしかにその子の親とかと顔見知りじゃなければ、怖いかもですね。。。
そのかんじだとその子の親も知ってそうですが、、、
子どもの対応って難しいですね( ;∀;)
タルト
どうしたらよいですか?ね?
仲良しの子だと
嬉しいともなるんですが
誰?何故?息子に?と思います
ママ
そうですよね、誰かわからないとね、、、
先生にそのまま言うしかない気がします。
先生からうまく言ってもらうしかないですよね。
子どもどうしのことだし、、そこは親がどうしようもない部分ですよね。