
子供の母乳摂取についてのムラが気になります。寝る前には母乳が必要で、日中は飲む量がまちまち。ミルクは考えていないが、対処法を知りたいです。
完母で子供が飲む時間にすごくムラがあります。出てる量もわからないし、仕方ないといえば仕方ないですが、個性だと思うしかないのでしょうか。朝起きた時は10分程度飲んでいます。出かけて②時間半ほど間隔は伸びて眠い時は30分以上かかることがあります。夜寝る時も同様。
夜がっつり飲んで、結構まとまって寝るから日中は頻繁に飲むのかもしれません。一緒に遊んであげたりしていますが、二時間ほどで母乳〜だったり、かと思えばほんの少し飲んだらやめる!と行った感じです。逆に眠くなっても母乳くれーとその繰り返しです。とは言っても昼寝も体力あるせいかちょこちょこ寝るのになってたりします
夜はいいとして、寝かしつけも母乳がないと寝ない感じです、どうしたらいいでしょうか。
母乳がよく出るので、ミルクは足さなくてもいいと言われているので考えていません。
- ゆい(6歳)
コメント

まーみー
うちの子もその時期は飲む時はがっつり飲むし、すぐやめてやっぱりお腹すいた〜とかありましたよ😅
寝かしつけは母乳がないと寝ないのは、それが癖になってるからだと思います。
後々大変になるかもしれないので、授乳→完全に寝る前にベッドに置く→すすり泣きは放置、泣いたらトントン→ギャン泣きは抱っこで落ち着かせる→ベッド…で授乳と睡眠を切り離した方がいいと思います🙌

一姫二太郎
まだ4ヶ月なので、欲しがるときにあげるので良いかと思います!うちも上の子の時は1時間おきにあげたりしてました(^^) 10分飲むときもあれば5分の時も、3分の時もしょっちゅうありましたよ!
寝るときも母乳あげてる時に寝ちゃってそのまま寝る~が基本でした!離乳食始まればまた変わってくるかもしれませんし、今は赤ちゃんの流れに合わせてあげるのが良いかと思いました(^^)
-
ゆい
遅くなってすみません。
夜寝るのがそのまま昼寝もそのようになってしまいました。主人だと体格が違うのもありますが、授乳なしでも寝ていて。自分だとどうしても母乳〜もなるんでしょうかね。
いつまで授乳すべきか悩みますねあせあ- 5月18日
-
一姫二太郎
わたしの友達も同じこと言ってました!!旦那だと朝まで起きないけど、自分だと起きるんだよね~と!全く同じですね😃
ママの匂いがして甘えているんですねきっと✨- 5月19日
-
ゆい
かもしれないですねー
旦那は体が大きいので包まれてる感じがあるのかもです。最後の着地が主人はダメみたいですが笑笑- 5月19日
ゆい
ありがとうございます。
もとまとあまり昼寝しない子供で、夜にしっかり寝るので(⌒-⌒; )眠そうにしてるのに、寝ない!みたいになってます(;_;)布団に置いたら起きてしまい、トントンはしても目が開いてるんるんとしてますね(⌒-⌒; )