![えり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
仕事復帰後、新しいママ友を作りたい。地元でないため寂しい。保育園の保護者はすぐ帰るので交流が難しい。将来の習い事や小学校入学で再びママ友ができるか心配。2人目の育休中にも再び友達を作れるか不安。
4月から仕事復帰して0歳の子供を保育園に預けています!
育休中は子育て教室や支援センター、色んな子育てサロンに行って何人かママ友ができたのですが、仕事してると中々行けないのでどうやってまたママ友を作ろうか悩んでいます💦
住んでいるのが地元ではないので、寂しいです😭
保育園の保護者の方はすぐ帰ってしまうので挨拶程度しか出来ません💦
もう少し年齢が高くなって習い事始めたり、小学校に入ったらまたママ友出来るんでしょうか?
もうそろそろ2人目を考えてるので、2人目の育休に入ったらまた作る機会があるのかな😭
- えり(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
![リナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リナ
0歳ならそんなもんだと思います😂
私もママ友欲しい!とは思いつつも
深い関わりになる人はいません。
園で懇談会や一緒に園で過ごす日が今後あるので
そういった時に同じクラスの人と
少し話せるかな〜と思ってます😊
子供が大きくなれば関わりも増えると思います🙆♀️
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私も友人以外はママ友いません。笑
近所の人とは子供同士で遊んだりはしてその時話したりするくらいで😅
保育園もクラスのママさんとは連絡先は交換してますが普段は挨拶程度で、遠足とかなったらゆっくり話す程度です。
あと、公園行ってもまだ3歳までは子供も動き回ってゆっくり話すのも難しいので仕方ないかなぁという感じです!
-
えり
皆さんそうなんですねー💦
今はしょうがないと思って我慢します💦- 5月18日
えり
やっぱり大きくなるまでは我慢ですかね💦