![にゃんこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベビーマッサージのタイミングについて悩んでいます。お風呂前と後どちらがいいかわからず、意見を聞きたいです。
ベビーマッサージについて質問です!もともとお風呂上がりの保湿ケアの時は時折泣く子ではありました(´-`)冬は暖房をつけても底冷えのため寒かったのかなと思っていました。先日ベビマを受講したので、お風呂上がりの保湿ついでにして、そのまま眠くなってくれないかなーと思ったのですが、多少濡れている身体にはまだ寒いのか早々に泣いてしまいました。。
調べてみると、ベビーマッサージはお風呂前にした方がいいという記事とお風呂の後にした方がいいという記事の両方があり、わからなくなってしまいました( ´△`;)
ご意見いただけますか?
ベビーマッサージは子どもとの触れ合いはもちろんですが、保湿や睡眠導入につながればより嬉しいと思っています☆
- にゃんこ(6歳)
コメント
![ゆう](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆう
皆が皆ベビーマッサージが合うとは限らないのかなーと思います。うちも同じ感じで一度習いに行きましたが全然ダメだったので😅マッサージまでいかなくても、ボディローションを塗るときになんとなーくやるくらいにしてます。触れ合いなら他で出来るので😊
![くらら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
くらら
ベビーマッサージ好きで、ねんね時期の頃は毎日してました!
お風呂上がりは風邪ひいたり、喉が乾くので、ローションをさーっと塗るくらいのマッサージしかしなかったです。
日中、暖かくなってきた時に軽く汗を温かいガーゼで拭いて、オイルで念入りにマッサージしました。
オムツ替えの時だけでも大分違うそうです。
でも、うちの子は眠くなるまではいかなかったですよ(●´ー`●)笑
私は体の発達目的でやってました!
-
にゃんこ
やっぱりお風呂上がりはさーっとになりますよね(;д;)
あわよくば入眠効果も…と入浴前後を考えたんですが、マッサージにお互い慣れる意味でも日中に続けてみるのはいいかもしれませんね(๑˃̵ᴗ˂̵) 欲張りだったかもしれません笑- 5月17日
にゃんこ
うちも1回目はギャン泣きですごく恥ずかしかったです…。でも、めげずに2回目行ってみると泣かずにできたので、おうちででもできたら…と思ったんですが😅