
旦那がセブンイレブンのオーナーになりたいと言っています。親族等でコ…
旦那がセブンイレブンのオーナーになりたいと言っています。親族等でコンビニ経営されてるかた、いらっしゃいますか?
一年ほど前からから旦那がコンビニオーナーになりたいとは聞いていましたが、私がずっと反対しています。
ネットでコンビニ経営について調べましたが、リスクがとても大きく、まだ1ヶ月の赤ちゃんがいるのに夫婦でやっていける自信がありません。
旦那は既に長年勤めた会社を退職して無職の状態です。
私が反対する理由は、一番は給料です。開業資金300万程度の貯金もありませんし、あっても出したくありません。何より経営がうまくいかなかったときは借金を背負うこと、毎月貰える給料も今までと比べると激減すると思います。
また、夫婦でお店に立つので忙しくて子供たちに寂しい思いをさせるのも嫌です。
これはネットの情報なので真意を確かめるためにも今度、オーナー説明会に夫婦で参加します。
そこではメリットばかり聞かされるかもしれませんが…説明会で現実を知り、オーナーになることを諦めてくれないか期待している面もあります。
とにかく、子供3人もいて生活がかかっているので安定した収入が欲しいです。(私は今.育休中で働けません)
昨日は他に職探しもせず家にいる旦那を見ると悲しくて涙が止まりませんでした。
何でも良いのでアドバイス頂けると嬉しいです。
- はる(5歳10ヶ月)
コメント

ゆたぽん
1日中働いて、給料16万とかだった気がします。。これだけコンビニオーナーはブラックと叫ばれてる中、勇気あるなあと思いました😅
きっといいところしか見てないのかもしれませんね💦

ままりん
前コンビニでバイトしてましたがオーナーで店長を雇って何店舗かするのであれば結構な給料が入ると思いますが店長をするのであれば給料は安いしいつ電話かかってくるかわからないしきついことの方が多くすごく大変だと思います。
諦めてくれるといいですね😰💦💦
-
はる
そうなんですね💦実は旦那はコンビニでバイトしたこともなく、ただただセブンが好きなんです。実際働いてみれば大変さが分かると思いますが、、本当に諦めてくれることを願うばかりです😭
- 5月17日

しげこ
旦那の友達が、コンビニの雇われ店長から自分でオーナーになりました。
給料についてはわかりませんが、バイトが急に休みになったりして昼間働いて数時間だけ休憩して朝まで…とか休みのはずが休みなしとか大変そうです。
0歳の赤ちゃんがいるのですが、バイトが入らない日はじいじ、ばあばに赤ちゃんお願いして奥さんも働いてます。
大変な印象しかないです💦
-
はる
給料も心配ですが、昼夜問わず急に出勤しなければいけなくなる状況も辛いです😢保育園以外で子供を預けられるところもないですし…やはりオーナーさんは大変ですね。
- 5月17日

はっぴ
夫の親族がセブンイレブン3店舗経営しています。
3店舗とも、人口が多く駅近でとても立地が良い所にあるので売り上げは多く今のところ成功しているようです💡
立地はすごく重要みたいですよ。
でも24時間営業、とても大変みたいです。
成功すればいいですがリスク高すぎですよね💦私も、夫がやると言い出したら大反対です😣
-
はる
3店舗も経営していたら金銭面は良さそうですね!確かに、立地はすごく影響すると思います。
例え成功したとしても24時間、土日も仕事で家族との時間が取れないなら反対です(*_*)- 5月17日

理紗
売上は店の立地によると思います
今コンビニは飽和状態ですしいい立地ってあるのかな?って思ったり。。
あとどこも人不足ですのでバイト、パートさんがいないとオーナーや奥さんが昼夜関係なく出ることになりそうですね…
24時間営業も見直しされる?って話も出てますが今から新規でオーナーは結構リスキーだなって思います…💦
-
はる
コンビニの人手不足はニュースにもなってるぐらいですからね。体力に自信もないし、昼夜問わず対応するのも無理です。頑張って旦那を説得します😭
- 5月17日

退会ユーザー
私の兄がコンビニ経営をしていますが、いつお休みしてるの??っていう位忙しそうです😞💦
お正月、クリスマス等のイベント時は
販売のノルマ等もあるのでお休みができないし、
バイトでシフトが回せないと
昼から夜中まで入ったりもしています💦
お給料は、、サラリーマン程度だと思いました😅
店舗の売上が伸びない時、
ケーキが余ってしまいそうな時は
自ら大量に買うこともあるそうですよ🤦🏻♀️🤦🏻♀️
-
はる
やはり忙しそうですね。経営を始めてしまうと辛くても辞められないしノルマなんてあったら心身共に壊れそうです😢お正月やクリスマス、家族でゆっくり過ごしたいけどそんなこともできなそうですね。
- 5月17日

3kids♡
コンビニで働いてましたがオーナー夫婦は本当に大変そうです💦
何店舗か経営しないと1店舗だけじゃ厳しいと聞きました。
奥さんは子供産まれるギリギリまで働き産後1ヶ月から保育園入れれるまでは子供つれてきて働きベビーカーでじっとしなくなればおんぶして働いてました。
基本的にオーナーが夕方から朝まで、奥さんが朝から保育園のお迎えまで、土日は子供を実家で見てもらい働くって感じですれ違い生活でした。
急にバイトが休むと出勤しないといけないから家族でどこにも出かけれないし寝てても電話かかってきたらすぐ折り返しだし。
何店舗か経営し立地がよく売り上げもありバイトも足りてるならいいかもしれませんが大変なことのほうが多いと思います💦
-
はる
赤ちゃんを連れてまで働かなきゃいけない状況って辛いですね。大変なことしかないように感じます。
そもそも夫婦で一緒に働くのも嫌だし、すれ違い生活も嫌です。会社の事務職が好きなので戻りたいです。
ちゃんと旦那に自分の気持ちを話したいと思います😣- 5月17日

退会ユーザー
1度バイトさせてみたらどうでしょうか!オーナーにいきなりなるなんて無謀過ぎると思うので研修としてバイトして大変だということを理解させれば諦めてくれませんかね?
-
はる
バイトから経験してみるのは良いと思います。
ただ、金銭的に余裕がないのでバイトだけでは生活できません😢
副業として、土日に何時間かやってみたらどうか?提案してみようかと思います。
経験なしでいきなり人の上に立って指導するとか、甘く考えてるなと思います。- 5月17日

®️ママリ
セブンで働いています。 オーナーは夫婦ですが、ご主人の方が持病がある為名前だけオーナーで、奥さんが店長兼オーナーという形です。 人不足の為、店長は毎日休み無しで21時半から次の日の朝10時までいます。 午前や午後の時間帯もギリギリの人数の為、欠勤が出ると2時間ほどデスクで仮眠を取って入ってます。 今45歳位ですが、あと10年ももたない。50歳になったら店を畳むと言ってます。
旅行は勿論行けませんし、丸一日休みが取れる事なんて無いです。
バイトが集まればそこまでしなくてもいいと思いますが、オーナーとして経営するのであればかなりの覚悟が必要だと思います。
-
はる
本当に大変そうですね😢お休みが取れず、土日も子供たちと過ごせないないなんて耐えられません。まだ小さいので色々と連れていってあげたいのに…
旦那は自分ががんばるとは言ってますが、もしやるなら私も死ぬ気でがんばる覚悟が必要ですね。- 5月17日
-
®️ママリ
夏休みとかどこにも行けないのは辛いですよね💦 子供達がある程度大きくなってからならまだいいかなぁと思いますが、風邪でも休めないのもある為私だったら反対します。
- 5月17日
-
はる
旦那だけでがんばれるなら良いですが、家族が犠牲になるのが目に見えてますね😣s.i.yさんや皆様のコメントを見て決意が固まりました!
旦那も、デメリットについてしっかり理解してもらいたいです。- 5月17日
はる
やっぱり、給料そのくらいですよね(;_;) 旦那がいくらがんばるって言っても生活できなきゃ話になりません。。
本当にいいところしか見てないんだと思います。