
コメント

退会ユーザー
2人います。
比較的みんな笑顔なんじゃないかと思います(๑• •๑)♡
どうされましたか??

えだまめ
何かありましたか??大丈夫ですか?
1番目と2番目が2歳半差、2番目と3番目が3歳差ですが3人います。
上の2人はマリナスさんのお子さんと同じ年齢差ですね^^
私は、とりあえずネタになることはネタにする!です^^
上の子がとんでもないいたずらをしても、そりゃー叱りますが“よし、こりゃネタになるぞ”と写メ。パパやタイムラインで「こんなことがあったヽ(;▽;)ノ」と嘆いてます。笑
真面目に受け止めてイライラしてると負の連鎖に陥りダメだったので、笑えるものは笑いに変えられるよう、ポジティブに考えられるよう努力してます^^
-
えだまめ
追加ですみません。
後はやはり上の子優先&誉め殺しと、下の子が寝てるときにベタベタ仲良く遊ぶようにしてます。- 3月9日
-
マリナス
ネタにする!それ今日から始めます!とってもいいですね、気持ちが上向きになりそうです。ありがとうございます!
上の子が欲求不満そうで、下を預けて遊びに出たりするんですが、ポイントがずれてるのか、まだまだ不満そうなんです。
誉め殺しと、ベタベタ、好きそうですね!(^^)心がけてみます。- 3月9日
-
えだまめ
男の子だと体力もあるしなかなか満足しないんですかねぇ^^;笑
何か好きなことをさせたり食べたりして、「パパと下の子に内緒ね♡」「ママとデートだね♡」ってのも上の子には結構効きますよ^^笑
やってみてください♪
ネタにするってのは精神的に楽になりますよー^^おすすめです!- 3月9日
-
マリナス
下の子を預けて沢山遊んだあとに、遊ぼうとせがまれると「え、まだ足りないの!?」とつい思っちゃいます。体力ももたず、悩んでいます。(__;)
内緒、いいですね!とても参考になります。
みなさんのお話をメモしています。壁に貼ります!- 3月9日

みし
1歳3ヶ月の長男と2ヶ月の次男です。
我が家は笑顔が多いですよ。
長男は次男の授乳中などは健気に抱っこの順番待ちをしていて、弟をイイコイイコと撫でてくれます。
-
マリナス
何でもいいのですが、なにか心がけていらっしゃることってありますか?ありましたら教えていただきたいですm(_ _)m
- 3月9日
-
みし
とにかく上の子を可愛がってます。
ご飯なども上の子を優先にしてます。
あと、上の子も小さいので、赤ちゃん返りがなかった事もポイントかもしれません。
すんなり弟を受け入れてくれました。
あと、ママが笑っていると子供もよく笑うと言われた事があります。- 3月9日
-
マリナス
ママが笑っていると子供もよく笑う、そういえば心当たりがあります。最近、腰痛・風邪で、私が辛そうな顔していたみたいで、子供に何度も「元気?」って聞かれました(><)
まず、自分が笑顔でなくては、周りも笑わないですよね。基本を忘れていました(><)ありがとうございます✨- 3月9日

はじめてのママリ🔰
毎日笑顔で家族関係はとても良いですよ(^ ^)
我が家は無理をしないことです。
無理とかしたくない事に追われているとストレスに感じてイライラが絶対に出てしまうので(特に私はすぐ出ます^_^;)したくないことは無理してしない!です。もともと完璧主義よりなのですが子供が産まれてからは思い通りに出来ないことだらけなので意識的にズボラにするように心掛けています。
旦那にも自分がしたい、してあげたいと思ったことだけしてね、したくないなぁって気分の時は頼まれてもイヤイヤやらないと決めています。みんな自分の気持ちに素直に、〇〇だから今はできないとか、〇〇だから今日はこれ出来なかった!とか気持ちは我慢せず言葉に出す、です。
U字工事のゴメンねゴメンね〜♪とか小っちゃいことは気にするな死にゃ〜しない!って精神です!
子供と相手する時、叱る時も我慢せず叱ります。泣いても無理せずほっといたりします。あまえたそうでも今は〇〇だから無理〜これ終わってからでいい?ゴメンねゴメンね〜(○´3`)って感じです。眠かったら家事ほったらかして寝ます!疲れてたら子供にDVD見せて休みます!
こんな親なので上の子は大人顔負けに
〇〇じゃないのよ!!さっき〇〇してくれるって言ったでしょ!!いーやーだ!!とか素晴らしいほどに口答えして自己主張してくれます(笑)
それでもゴメンねゴメンね〜ってその怒ってる様子が面白くて笑って返す響かない親です(笑)
-
マリナス
共感できることが沢山ありました✨
自己主張できるという上のお子さん、理想です。うちは我慢させちゃってるみたいで。。
したくないことは無理してしない、は頭にありましたが。『させない』というの、思ってもみませんでした。上が我慢せざるを得ない状況を作ってしまってたかも。
ありがとうございます!!- 3月9日

那月☆
5歳、2歳、あと数日で2ヶ月の子供を育てています。
5歳の子は爪かみしてしまっています。
最初は指しゃぶりでした。三番目が生まれてからひどくなってしまっています。この前は血が出てました(´;ω;`)
上の子中心に見るように心がけてはいるのですが、イヤイヤ期とあかちゃんがえりしてしまってる2歳の子を中心にみてしまっているので、5歳の子には我慢させてしまってるかもしれないです。
でもご飯作る時や、何かをしてるとき、なるべく上の子たちに手伝ってもらい、これでもか!てくらい褒めて感謝するようにしてます。
おかげで三人目の子に対してのヤキモチ等はありません。
爪かみはしてしまいますが、笑顔が耐えない家庭だと思います。
寝る前は、上のふたりの話を長いと1時間くらい聞いて、おやすみの抱っこを10秒ずつやっています!!
そして、どれだけあなたを好きか、こんなにこんなに大好きなんだよ!って言うのを毎日毎日言っています。
ほんとに好きすぎて、もうわかってるよ!と言われてますが(笑)
僕を生んでくれてありがとう!ままの子供でよかったー!
とたまに言ってくれます(*^▽^*)
-
マリナス
「生んでくれてありがとう!」これ以上に嬉しい言葉はありませんね✨
そういえば、最近、お手伝いさせていませんでした!ありがとうってしばらく言っていないような。
うちも、寝るときにシーツや指をかじるんです。寝かせることしか考えていませんでしたが、こういうときにもっと私の方から話など聞いてあげるようにしてみます。
ありがとうございます!- 3月9日

まうたん
4歳1ヶ月の息子と6ヶ月の娘育ててます☻
もちろんイライラすることも多いですが(あたしが)、大泣きしてることも多いですが(息子が)、逆に笑顔も家族みんなで大笑いしてることも多い賑やかな家族です∑(´□`)笑
上の息子は怒られて凹んだり大泣きしてもすぐケロっとするので、あたし自身もあまり引きずらないようにしてます☻
なかなか難しいですが(^^;;
あと息子はパパ大好きなので戦いごっこやボール遊びなどはほぼパパ任せです(´°Δ°`)笑
思いっきり体使って遊んでくれてるので、息子もストレス発散出来てるのかなーと思います♬
あと息子の小さい頃の面白い動画なんかをみんなでテレビで見て笑ったり、息子の好きな歌を一緒になって踊ったりとかもよくしてます☻
-
マリナス
小さい頃の面白い動画を一緒に見るの、いいですね!とても息子が喜びそうです!!さっそく昼寝から冷めたら見てみます!
ありがとうございます!- 3月9日
-
マリナス
読み返して気づきましたが、手短になってしまっててすみません(><)今から下をお風呂にいれてきます。
まうたんさんのお話、賑やかな光景が目に浮かび、読んでる私まで笑顔になれました(^^)
私には楽しむ気持ちが足りなかったように感じました。もっともっと楽しんで笑って過ごします!ありがとうございます!- 3月9日
マリナス
理想的です。なにか心がけていることってありますか?
上の子が欲求不満みたいで(爪やシーツをかじったり、全体的にリラックス出来ていない)悩んでいます。下の子が風邪をひき、付きっきりになってしまったときから、ひどくなりました。
退会ユーザー
基本的には上の子に手をかけるようにしています!
下の子の寝ている時は上の子をいっぱいぎゅーっとしたり(^^)
あとは「お姉ちゃん」と呼ばないと決めてます。
そうなんですね。
ミルクならのお話ですが、1日誰かに下のお子さんを預けたりとかは不可能ですか?
預けられたら、上の子と2人きりで公園に行くとか♡
もし無理なら、家族でお出かけする時なるべく上のお子さんを抱っこしてあげたらいいかと思います♡
マリナス
スキンシップ、足りてなかったかもしれません。もっと作ってみます。
今日、私が風邪のために、反対に、上の子を預けてしまいました(><)治ったら、もっと下の子を預けてみます!
ありがとうございます!
退会ユーザー
そうですね(๑• •๑)♡
上のお子さんはお母さんに迷惑をかけたくなくて、いい子でいようとしているのかもしれません。
まだまだ2歳ですし、たくさん甘えさせてあげてくださいね♡
そうなんですか…!
お大事になさってくださいね☺︎
マリナスさんは大丈夫ですか?
風邪ではなく、精神的なところで…
わたしも産後、同じ感じで悩みましたので( i _ i )
マリナス
いい子でいようと無理してる感じがあります。「迷惑かけたくない」って思っていそうです。甘えさせて、もっと好き勝手させてみようかな。
精神的には・・・ギリギリかもしれません(^^;)二人の子どもが大切すぎて、相手してると癒されるんですが、気疲れもするというか(><)まるさんは、楽になるために何かしてますか?私は時間を見つけて手芸工作(趣味)をしていますが、時間的に厳しくなりはじめて。
退会ユーザー
やっぱりそうなんですね(>_<)
そうですね、いっぱいわがまま言わせて甘えさせてあげてください♡
ですよね(>_<)
すごくわかります。
わたしは趣味を最近見つけて、セルフでジェルネイルをしています♡
あとはたまに子持ちの友達の家に行ったりして、子どもが寝た時にお菓子つまんでぺちゃくちゃしゃべってます♪笑
気分転換に遊びに行ったりはできていますか??
ご両親などに頼れたりしますか??
マリナスさんがもし、お子さんと3人きりがしんどいと感じる時があるのなら、2人とも預けて1日くらいリフレッシュしてもいいと思いますよ♡
罪悪感を感じてしまうかもしれません…が、
お子さんは、きっとわかってくれます。
お母さんが笑ってくれるのが一番ですよ♡