![みほ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の娘を保育園に入れ、パートを始めた女性が、娘との時間が減り、刺激不足で退屈な日々に疑問を感じています。専業主婦から働く方は同じように感じたりしますか?
2歳の娘がいて、この春から保育園に入れたのでパートを始めました。
保育園に入れた理由は家計の為もありますが、毎日ママと2人で家で過ごすよりお友達が大好きな娘は保育園等に通った方がいいだろうと思ってのことです。
地元では幼稚園のプレが充実していますが、こちらはそもそも公立幼稚園ばかりで、幼稚園2年保育か保育園という感じです。
娘はやはりすぐに保育園大好きになり楽しそうですが、専業主婦で時間を気にしなくていい生活から一変し、時間に余裕がなくなり娘のいやいやに付き合ってあげる事も減ったし、娘のペースを急かしてしまう事が増えました。
まだ生活リズムが掴めていないから尚更なところもあるとは思いますが、こんなんだったら刺激が少なくても、毎日退屈そうでも、専業主婦でいた方が良かったんじゃないかと思ってしまいます。。
専業主婦からお仕事始めた方はみなさん同じように思ったりしましたか?
- みほ(3歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
わたしは逆に専業主婦になりましたが、時間にゆとりがあっても一緒にいるぶん余計いらいらしますよ。。
![ぷぷぷ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷぷぷ
フルで働いてるので時間に余裕全くないです😂扶養内のパートとかならちょうどいい感じで子育てできそうだなーと感じてます🤔
-
みほ
そうですよね、フルに比べたらパートなんて全然余裕ありますよね。。
ぷぷぷさんがお仕事復帰された時はどう思っておられましたか?
それまでは時間の縛りなく子供中心で動いてたのがガラッと変わるじゃないですか?- 5月16日
-
ぷぷぷ
私も同じでしたよ😂徐々に疲労もたまり、旦那の残業続きになりだしてからはワンオペ育児に疲れてイライラピークで常に旦那にケンカふっかけてました🤣
まだ働き始めだからリズムが掴めてないだけで少しずつコツをつかんできたら今ほどしんどいとは思わなくなってくると思いますよ❤️
新しい生活環境に新しい仕事、、、ピリピリしちゃいますよね😊ちなみに私は未だに子供を急かしてます🤣
頑張りましょうね♡- 5月17日
みほ
向き不向きなんでしょうか。
私は仕事始めるまでは娘とずっと一緒でもイライラしたり急かしたりしたことがなかったので…
娘からしたらなんで今までと違うのか理解出来ないでしょうし。。