
保育園・幼稚園・こども園に入れるか、認可外保育園に通うか悩んでいます。息子の将来や馴染みを考えています。要相談。
このまま職場の認可外保育園に通うか、4歳から保育園・幼稚園・こども園に入れるか悩んでいます。
いま、職場の認可外保育園使っています。
職場以外を使うとなると、私の勤務時間の関係で認可外からバスで送り迎えをしてもらうことになります。
息子が入る前に、小学校入学前の男の子が1人いて…あとはみんなちっちゃい子で💧 20人定員の認可外保育園です。ほとんどが1歳児で。遊びも違うし、楽しいのかなぁ?と考えてしまいました。
小学校入って同学年の子と馴染めるかな〜?自宅近くの保育園通ってれば、小学校入っても顔見知りのお友達いっぱいいてすぐ馴染めるんじゃないのかな〜?と(;´д`)
方法としては
①このまま認可外保育園に小学校入学まで通う
とても安くて有難い(*^^*)
行事は年に2回。運動会、お遊戯会なし。
②認可外保育園と併用
認可外保育園で登園前後みてもらうので、保育料無償化だけど併用するから高くなる?かも。
③時間外料金かかるけど保育園かこども園にする
結局は何を重視するかなんでしょうけど💧
ぜひアドレスください💪!
- たま(4歳6ヶ月, 7歳)
コメント

ひなまま1024
時間外かかっても保育園かこども園がいいと思います。
未満児のうちはいいかもしれないですが、昨日親子遠足に行ってきて集団行動とか行事とかに参加しましたけど、以上児からはルール守ったり時間で動いたりと、集団で学ぶメリットもあるんだなーと思いましたよ。

春夏
長女は未満児まで認可外に通って、3歳児から認可に通わせてます。
私なら③です♪
-
たま
時間外は保育園で何するんでしょう🤔?
②と料金変わらなそうなら②でもいいのかなと( •̀ .̫ •́ )✧お兄さんとして小さい子に優しく接することができるようになると嬉しいです😆- 5月16日

みい
我が家は現在②に違いの状態です😃
長女は職場の託児所と幼稚園と併用しており、そこから幼稚園までは園バスで通っています🌸
土日祝日や長期休暇など幼稚園が休みの日は1日中託児所で過ごしますが、0〜2歳児さんメインなので退屈なようです😅
他にも幼稚園児さんは何人かいるので、遊び相手はいますけどね。
ちなみにうちの職場の託児所は認可外保育園の扱いなので、無償化になった場合には幼稚園と併用しても預かり保育の対象になるらしいです🌸
-
たま
そうか!長期休みありましたね( ̄◇ ̄;)それに幼稚園だけじゃ土曜日も仕事休まないとになっちゃいますね(;´д`)
そういうとき、職場の保育園使えると有難いなー😭職員以外の子も受け入れているので定員になっちゃったら…😱
となると幼稚園メインで、職場の保育園も契約?だけはしておかないとですね!
ありがとうございます😊- 5月17日
たま
そこもですよねー!集団✨
となると選択肢として②.③が悩みどころです(;´д`)