
コメント

abc
生後2ヶ月くらいに保健師さんが訪問されるのですが、その時にどんどんうつ伏せにしてください!と言われました🐣首も座ってないのに?と驚きました💦

ままり
発達のために必要だと保健師さんにも小児科の先生にも生後1ヶ月の時に言われましたよー!
やらないと首すわり寝返り等が遅くなると言われました。
-
1男1女のママ
たしかに上の子遅かったです!
- 5月16日

はじめてのママリ
最近受けましたが言われませんでした°°!
ただ1ヶ月検診のときに言われました(^^)
先生によるんですかね、、。
-
1男1女のママ
1ヶ月検診では言われなくて今回は言われて。
んーやらなくても別にいつかはするからいいのかな。笑- 5月16日
-
はじめてのママリ
景色が変わるので好きな子もいますが、嫌がるようならあえてやらなくて良いと思います(^^)
保育士していたとき、うつぶせで遊んだりしてましたがこんな小さい時はやってなかったので息子にも思い出したときにやってます😊笑- 5月16日

もちこ
一度も言われたことないです☺︎
ですがその頃には首が座ってました👶🏻
-
1男1女のママ
首は座ってます!やらなくてもいいかなぁ。笑
今度保育士さんにあったら聞いてみよ(・・;)- 5月16日
1男1女のママ
訪問時には何も言われなかったです!
検診時うつ伏せにさせる時ありますよね!その時にある意味飛行機ポーズみたいな感じになったので
あらま、まったくうつ伏せにしてない?練習してねーって。。
必要ないってネットには書いてあるし、必要ないって人もいますよね…
3年たって育児方法変わったのかなと思って。笑
abc
私は上の子の時も下の子の時も4ヶ月検診で「積極的にうつ伏せにさせてうつ伏せ好きな子にしてください!」と言われて…本当にしないといけないの⁉️と思って調べたら…賛否両論ですよね😅(笑)
1男1女のママ
たしかに上の子のさせなかったからうつ伏せ好きじゃなかったです。
寝返り成功してから徐々にしなくなってハイハイも遅かったし