
ぺこ&りゅうちぇるのところのリンクくん、うちの息子と同じ月齢なのに…
ぺこ&りゅうちぇるのところのリンクくん、うちの息子と同じ月齢なのにもう「ママ」って言えたり、お座りや伝い歩きができるって記事を読んでしまった…。
人の子供と比べちゃいけないんだろうけど、どうしても比べてしまう😭
うちの子はどうして未だにお座りどころかズリバイすらできないんだろう。
なんでハイハイもしないんだろう。
伝い歩きなんか一体いつになるのか…。
「急にできるようになるよー」と言われても、全然そんな気配はありません…。
なんだか「生後10ヶ月です」って言うのも恥ずかしくて児童館にも何ヶ月も行ってないです。
ようやくうつ伏せで方向転換はできるようになったけど、母ちゃんは早くハイハイしたり、ちょこんと可愛く座る姿が見たいよー😭
- みみみ(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
大丈夫ですか?
うちなんて1歳2ヶ月ですがママなんて言葉は聞いたことありません😂
でも、そんなに気にしてないです🌟
個人差があります!
慌てずゆっくり見守ってあげましょ♡
児童館そうゆう理由で行かなかったんですね。早い子いたら気になるかもしれませんが、ゆっくりの子だっています。同じゆっくりめの子もいると思いますよ😌

あーちゃん
私もさっき読んで驚きました🤭
10ヶ月でママなんて!!!
娘は1歳ですが未だに言いません🤣
でもいつかは言ってくれるんだし
と気長に待ってます😊💕
本当に子供って急にできるように
なるんですよね〜😁👌
娘もある日急にズリバイしだして
え😮これズリバイだよね😮
こんな唐突にできるものなの😮
とびっくりしました🤣🤣
比べて焦っちゃう気持ちすごく
分かります!!!
でも日々成長してますから大丈夫💕
お母さんが気長に見守ってくれる
と赤ちゃんも安心だと聞きました😊
-
みみみ
ママって言ったことにも驚いたし、伝い歩きができるっていうのを見てショック受けちゃいました…😥
リンクくんだけではなく、10ヶ月だったら割と当たり前のことだと思うんですけどね。。
もう少し気持ちに余裕が持てたらいいんですけどねぇ😨
寝返りもすごく遅くて、9ヶ月手前でようやくできたんです。
ほんとに急でした。
「今までできないふりしてたの?」って思うくらい(笑)
ズリバイやハイハイも多分そんな感じなんでしょうね。- 5月16日
-
あーちゃん
10ヶ月でママって相当早いような
気がします😮💦
私の友人の子は1歳4ヶ月ですが
まだ言いません!!!
伝い歩きもうちの子もまだできない
ですよ🤭👌
掴まり立ちを1歳になる少し前
に覚えてから掴まり立ちばかり
です😆💕
大人もそうですが一人一人に
ペースがありますもんね!!!
私なんかむしろゆっくりでいいよ😊
いつでも見守ってるよ😊
ぐらいの気持ちでいますよ笑笑- 5月16日
-
みみみ
そうですね〜大人でも何かと個人差ありますもんね。
気長に気長に〜とは思っていても、育児サイトとかで「そろそろつかまり立ちします」とか「ハイハイでついてくるようになります」とか書かれているのを見ると「あぁ〜…」ってなっちゃいます😥
息子本人にも「焦らなくていいからね〜」とは言ってるんですけどね…😅- 5月16日

cococo
うちは1歳7ヶ月ですがまだ一言も喋らないですよ✨笑
でも全然気にしてません✨
大人でも一人一人個性があるように赤ちゃんにも個性があるんだと思ってます👍✨
と、言うてる私もなかなかズリバイしなかった時は心配してました(笑)
なのでお気持ちはわかりますよ✨
児童館、もちろん早い子もいますが、ゆっくりめの子もいますよー✨
そういうお母さんとお話しできたらきっと「うちだけじゃないんだな✨」と思えていいと思います☺️🍀
-
みみみ
児童館についてはそんなに気にすることないって思ってるんですが、どーーしても成長早い子が目についちゃいます😥
焦ったり落ち込んだりするのが嫌で、なかなか行く勇気が出ないですねぇ。別に無理して行くような場所でもないので、気持ちの整理がついたらまた行ってみようと思ってますが😂
初めての子だし、地元じゃないので友達もいないから普段相談できる人もなかなかいないし、いろいろ不安になっちゃいます😂- 5月16日
みみみ
どのくらいで喋り出すとかよく分からないんですが、10ヶ月だとまだ「ママ」って言えなくても大丈夫なんですかね?🤔
息子が生後6ヶ月の時に児童館へ行ったら生後11ヶ月の子がいたんですが、よその子を構うママに嫉妬して抱きついたり、ちゃんとお座りしてママの様子をうかがいながら遊んだりしてました。
あと数週間でそうなるとはとても思えず、児童館に行くのも嫌になってしまいました😥
ゆっくりの子もいるかもしれませんが、なかなか今の月齢でズリバイもできない子はなかなかいないかなぁって考えちゃいます…。
退会ユーザー
ぜーーーーんぜん大丈夫です😂
友達の子(同じ月齢)と1歳の時遊びましたが、言ってなかったですよ😊
娘ももちろん言ってなかったです!
最近まんまーとかくらいは話すようになりましたがでもママなんて全く笑
抱きついたりするんですね!
うちは人見知り全くないので、保育園でも楽しそう〜に遊んでます。笑
お座りは全くですか?🤔
座らせても座らないですか?🤔
みみみ
息子はガッツリ人見知りします😭
やっぱ保育園とか通うと慣れてくるんですかねぇ…激戦区で私が無職なので入れそうにないですが😭
お座りまったくです。
座らせても、手を離すと前や横に倒れ込みます。
退会ユーザー
人見知りするママっ子くんなんですね♡
お座りはうちは7ヶ月くらいだったかな?
10ヶ月検診ありますか?
もし気になるならその時相談してもいいかもですね😊
うちも決して早い方ではなかったです。遅くもなくて、標準くらいでした!
後追いもない人見知りもない感じで本当成長は個人差がありますよ!🙂
みみみ
10ヶ月検診、今月末にあるので何か問題があればそこで言われそうですね😂今からドキドキです。
便秘で総合病院にかかっているので、1歳になる手前でそこの先生に成長具合もみてもらえることになってます。
この前診察してもらった時に「ずり這いもまだです」って言ったら「あらま〜」って感じだったので( ˊᵕˋ ;)💦
個人差あるのは頭では理解していますが、やはり気になってしまいます😢