
3歳の息子が絵本の家族や他の家族の写真を見て、彼氏と自分の名前を指差して教えるようになりました。息子は彼氏の立場や彼がどんな人かを認識し始めたのか、私自身は息子がパパがいないことをどう理解しているのか気になっています。
私はシングルマザーで、3歳の息子がいます。
彼氏がいて付き合って1年半くらいにはなるのですが、
息子が最近絵本に出てくる家族や、他の方の家族の写真を見せると、
ママ、僕、彼氏の名前をちゃんと指指して教えてくれるようになったんです。
息子がパパがいないって分かってるかどうか私自身まだ分からないのですが、
息子から見てある程度彼氏がどういう立場というか、どういう人なのかというのを認識し始めたということなんでしょうか💦
- さくら(9歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
パパだと思ってるんじゃないでしょうか?🤔

YY
写真みて、ママと自分と
仲のいい男の人といえば彼氏さん!って
感じなんじゃないですかね😆
まだパパとか家族とか
難しいことまでは分かってないと思います😅
-
さくら
やっぱりそんな感じなんですかね笑
ハッキリと分かるのってだいたい何歳くらいからなんでしょうか💭- 5月16日
-
YY
うちは息子4歳で再婚したんですが
付き合ってる頃、彼氏のことを
あだなで呼ばせてたので
結婚を機に『パパ』と呼ばせようとしました🙌
そしたら前夫の記憶も少しあるので
なんでパパ(前夫)と同じ名前なの??
パパはパパ(前夫)の名前だよー!と😅
4歳でも『パパ』とゆう言葉自体の意味は理解してなくて
1人の名前として理解してるみたいでした💦
5歳くらいになれば
ちゃんと理解してました!- 5月16日
-
さくら
なるほど、そういうこともあるんですね😳
結婚前提にお付き合いしているので、
息子が4歳になってから様子見ながらパパって呼ばせようかなって考えてるところです😶
個人差あると思いますが、5歳まで後2年、、😅ちゃんと理解してくれる日が来るのが待ち遠しいです!✨- 5月16日

yuAkMam
3歳だと微妙ですね。うちは、もぅ8歳で再婚したのも去年なので完全に父親が違うことは理解してます。
1歳前にシングルになって以降お付き合いしてた人もいますが、子供曰くパパは遠くでサッカーしてる!とか言ってましたね🤔
再婚相手のことは4歳からのお付き合いですが、今もあだ名で呼んでて外ではお父さんと言ってるみたいです💡
大人になって本当の父親じゃない!って分かるより早々分かってるのでラクですし実父じゃなくても愛情注いでもらってるのは理解してるようです。
-
さくら
8歳なら分かりますよね!
元夫の存在は私からはまだ何も言ってないですけど、ちゃんと理解できるようになったら本当のパパではないんだけどね、って伝えようとは思っているんですが難しいですね😖💦
おぉ!ちゃんと使い分けてるんですね😳- 5月16日

さるあた
元旦那と付き合い始めたとき次女は2歳過ぎてたのと、父親の記憶があったのでパパとは思ってなかったです。
なので、パパだとは思ってないと思います。
-
さるあた
付き合ってるときは名前で呼んでました。
再婚が決まったときに義父からお父さんと呼ばせろと言われ、そこからお父さんと呼ぶようになりました。
私は子供が自然と呼ぶようになってでいいも思いましたが。- 5月16日
さくら
○○くん(息子)のパパってだれー?と息子に聞くと、パパ、とかしか答えず、
○○(彼氏)ってだれー?と聞くと○○(彼氏)としか答えず、私もよく分からないんですよね😓