幼稚園生の息子が女の子に興味を持っている。公共の場でも女の子に執着し、図書館などで年上の女の子に話しかける。周りが心配しているが、怒りたくない。この行動は普通なのか、どう声かけすればいいか。
幼稚園生の息子。。。
最近、「女好き?」って感じることが多々あります。
幼稚園で誰と遊んだの?ときくと女子の名前ばかり。
公共の遊び場などでも女子がいると後をくっついていく。
特に少し年上の女子が好きみたいで、
図書館などでも小学生くらいの女の子に自分の本を見せびらかしにいく→相手にされないのですがそれさえ気づかずひたすら話しかけている。。。
私が「お姉ちゃん、いま他の本を読んでるからこっちに来て遊ぼう」なんて声をかけても、
「でもボクはお姉ちゃんにこれを見せたいから!」とはっきり言われます。
笑って付き合ってくれたり、うまくあしらってくれると
申し訳ないながらありがたいのですが、たまに冷たーい視線で見られてる息子が不憫に思えることも。
普段はそんなでもないのに、公共の場だとめちゃくちゃ頑固になって、なにを言われても動きません。
皆と仲良く出来るのは悪いことではないので、強く怒ったりはしたくないのですが、こういうのって、普通なんでしょうか?息子や周りにどんな声かけをすべきですか?
- 山の花(10歳, 14歳)
コメント
みーちゃん
うちの子も園で誰と遊んだの?って聞くと必ず3人の女の子の名前です(^_^;)
息子1人だけ男の子なの?って聞くと、そうだよ(^o^)って笑顔で言われます(;^_^A
まだ4歳なるかならないかだから、遊びは男の子も女の子もないかぁと、心配はしてないですが(^_^;)
男の子とはケンカしちゃうから遊ばないって(;^_^A仲良くすれば良いんだよ。って言ってもヤダ!って(;^_^A
山の花さんの息子さんもこれからだと思います(^-^)/女好きって言っても子供だし、大人だったらまずいけどね(;^_^A
もり
普通のことかと思います(*´`)
冷たくされたり、軽くあしらわれたりもよくある光景ですし親が離していくよりも子ども自身で経験して学んでいけばいいかなって思って私は見守ります( ˊᵕˋ )♡
実際に幼稚園の子が小学校へ遊びに行く遠足みたいなのがあって、男の子は周りの女の子とは少し違うお姉さんに興味もってましたよ( ˊᵕˋ )♡
甘え方も様々でした!
-
山の花
コメントありがとうございます!
そうですよね、、これも人間関係を学ぶ上で大事なステップだと思ってみまもることにします!
ありがとうございます〜!!- 3月9日
山の花
コメントありがとうございます。3歳〜4歳までは、結構みんなまとめて仲良し!な感じだったんですが、最近は意図して女子ばかりだな〜と感じていて。。。質問させていただきました。普通のことみたいですね!少し安心しました。