

T
遺言に書いてもらえばよかった…気がします。
あたしも父の土地に建てました。
継母に娘もいますし
弟もいます。
ですが
ここはあたしにあげるって
遺言を書いてもらいます。

退会ユーザー
遺言を書いてもらうか(遺留分を侵害しない)、土地を生前贈与してもらうか、遺留分(法定相続分の1/2)相当のお金を用意しておくとかですかね🤔
お父様に生命保険(かぼちゃさん受取人)をかけといてもらえば、相続発生時に遺留分相当のお金を用意できると思います。

ママリ
遺言を書いてもらい土地を相続したとしても、実子には遺留分を請求する権利があります。
お父様の他の資産と合算しての遺留分になります。
お父様の現金や土地(主さんのマイホームを建てた土地以外の、例えば実家の土地家屋とか)で、遺留分を渡すことができれば主さんのマイホームの土地は大丈夫です。
ただ、上記では足りなくて尚且つ遺留分を支払うお金がなければ、
・実子に分割払いで払っていくことを認めてもらう
・銀行に借金する
・マイホームを売却する
といった方法になるかと思います。

はじめてのママリ🔰
遺言書に書いてもらって、もしもの時は遺留分のみ請求があるかもしれません。法的には分配比率はありますが、遺産分割協議では必ずしも法的な分配とは限らず、任意なので協議の末にパターンとしては、相続した程で実際の相続はなしというパターンもあります。あとは、そのお子さんが6歳未満?で、特別養子縁組をしていたりすると法的にはお父様からの相続権はないそうです。普通養子縁組ならば、養父、実父の両方から相続権があるみたいです。
コメント