
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは保育園の転園失敗してます!
タイミングよく転勤などで空きが出れば可能性があるかと思いますが保育部は狭き門です‥

あーママ
今認可に預けての転園ですよね?望みは薄いと思います。
預けてない子でも選考漏れする子たくさんいます💦
次から年中だと幼稚園に移る子も少ないでしょうしね💦
望みは薄いけど選考にかけておいて転園出来たらラッキー位に思っておくしかないと思います😭
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
今認可に預けてて、認可への転園です!
やっぱり現実は厳しいのですね💦
保育園だと転園はなかなかいないでしょうが、認定こども園だと幼稚園児のお子さんもいるので、ご両親の仕事の都合で転勤とかあったりするかな〜なんて望みを託していました😂
引越し先から通い続けるのはなかなか大変なので、もし移れたらラッキー!のマインドで一応転園希望の申請だけしてみようと思います😭
もしくは、幼稚園児としての枠が空いていれば、1号さんで預かり利用して夕方まで預けようと思います💦- 6月18日
-
あーママ
息子は幼稚部でしたが、預り利用してる子たくさんいましたよ😊ただ、お弁当がめんどくさいと言ってるママたち多かったです🥺保育部に提供する給食を追加料金なしで食べれる園も周りにはありましたが😂
転勤はほんと賭けになるので、ほんとにラッキーマインドで待ちましょう😭- 6月18日
はじめてのママリ🔰
教えていただきありがとうございます!
転園できなかったのですね😭
そうですよね、保育園の子ってなかなか転園するイメージないですし狭き門ですよねー💦
ここに行きたい!と思う園が認定子ども園なのですが、幼稚園部で申し込んでおいて、1号→2号に変更申請出す方が可能性高いのかなと思ってきました😂
はじめてのママリ🔰
うちもそのパターンです!
保育園からこども園の保育部には無理で、
保育園から認定こども園の幼稚部に入って、同じ園内で保育部に転園希望出してますが結局空きがないのでこのまま幼稚部でお金払い続けるんじゃないかと思ってます。笑
はじめてのママリ🔰
保育園部はダメかもと思っておいた方がいいかもしれませんね💦
そしてまさに保育園部の空きが出ず、卒園までなんだかんだ幼稚園部として在籍し続けることになりそうです😂