※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家事・料理

仕事されている方に質問です。例えば週5で夕方まで働いていて、核家族、…

仕事されている方に質問です。
例えば週5で夕方まで働いていて、核家族、子どもは保育園、土日は子ども家にいる、
旦那は土日どちらか仕事なのでもう1日は家族みんなでで出かけたりして過ごしたい、となったとき
普段の掃除(部屋やトイレ掃除)とかは平日すればいいのですが、
お風呂の全体の掃除?だったり、布団のシーツ替えたり窓掃除、これは稀ですが物置の整理だったり季節物の掃除(扇風機とか加湿器の手入れ)、衣替え、ソファーの生地を洗う、チャイルドシートの手入れ、などいつされてますか??😣
どれも汚さず日々管理できたらいいのでしょうが仕事をしているとなかなか平日すべてきちんとできなくて💦


夫は子どもとは遊んでくれますが家事はできないというか簡単に洗濯干したりくらいで、お風呂の大掃除を任せてもこの洗剤(漂白剤)は体に悪いからとか言って、カビが落ちないような洗剤をただふって、終わり、みたいな全体的にテキトーなのでやらせたくありません。
今は平日1日休みをもらって、その日に色々やっていますが、職場からそろそろ週5で働いてほしいと言われています。正社員です。
職場の言うことはわかりますが、子どももいる土日だけでとても色々できそうにありません😂😂
ただでさえ保育園のシーツや靴などで週末洗濯は増えるのに、、みなさんどうされてますか?
ちなみにゴミくらいほっとけばいい、という意見は無しでお願いします🙏
床が汚れてたりしたらイライラしてしまう性分です、、ハァ😞💨正社員で続けていくの難しいかな。。

コメント

ゆゆん

保育園のシーツや靴などを金曜の夜からやっちゃって後は旦那さんの仕事の日にやるってなりますかね!
私も去年そうでした(^^)
お子さんも3歳と1歳で大変かもしれませんがこればっかりは仕方ないかなーと。。
2人で遊んでもらったりテレビ見せながらその間にやるって感じですかね!
後は旦那さんが休みの日の朝に掃除類をして午後から出かけるとかですかね?

あるぱかーさん

フルタイム正社員、毎日一時間くらいの残業があります。

うちの場合は平日夜できることは夜やってしまう(特に休みの前の日)、遠出で遊びに行くのは隔週にして、夫に子どもを頼み掃除ややらなきゃいけないことをまとめてする日をつくる、あとはシーツやソファーのカバーなどは出かける日の朝に早起きして洗濯する、
などですかね。

うちの場合、夫にお風呂そうじを頼むと洗剤の使い方を理解していないので危なっかしい(混ぜたらだめなものを混ぜかねない)、四角いところを丸くそうじ、天井や窓、浴槽の蓋は掃除する場所だと思っていない、、、などで言っても意味がなかったので、任せられません。
なので、できる家事をやってもらって自分の負担を減らしています。

ちいちゃん

夫婦共に週6で働いてます!
日曜も平日と同じ時間に子どもが起きるのでそこから全て洗濯もします!公園行くときはお弁当作ったり、洗濯の合間に掃除。お弁当のおかずストックが充分にあるときくらいなので2週に1回とかですね!

私は夜動きたくないので朝5時くらいから起きて?下の子に起こされて(笑)やってます!