
離乳食の準備について、ピジョンの離乳食セットや百均の道具、離乳食の本を検討中です。皆さんはどのように準備しましたか?おすすめの本や便利な道具があれば教えてください。
そろそろ離乳食を始めないといけないのですが、ピジョンとかの離乳食セットって買った方が便利ですか?百均のものでも代用できるかなと思ってはいるのですが、いまいち何が必要かが分かっていません( -᷄ ω -᷅ )料理が苦手なので、離乳食の本も買って読んでから始めた方がいいのかなとも思っているのですが、皆さんは離乳食どのように準備して始めましたか?わかりやすく書いてる本とか、準備したものなどで便利だったものを教えてください!
- ポンポン(6歳)

ミニー
100均でいいと思います✨
こし網、すり鉢あれば便利です。
冷凍ストックするなら、蓋つきの製氷器おすすめです。
100均にあります!
個人的にはブレンダーがとても便利でした。(これはさすがに100均にはないかな、、、)
本は買っていません。
自己流ですw

ほむら
離乳食セット買いました。最初の少量の離乳食を作るのにはとっても使いやすく、省スペースで良かったです。足りないものは後々100きんで買い足しました。うちの実家は未だに離乳食セットがあって、果汁を絞ったり、少量のゴマをすったりするのに現役だそうなので、買ってもいいかなと思います。
本は添付した画像のはじめての離乳食を一冊買えば十分でした。基本をすべて網羅されているし、幼児食まで載っています。おススメです。

ハンナ
物にもよると思いますが、百均の製氷機は取り出しにくくて苦労してます。リッチェルの冷凍容器は使いやすいと聞いたことあります。

りん
100均にある物なら100均でいいですよ。
ブレンダーと蓋付きの製氷器とすり鉢ぐらいしか準備してません。
離乳食していきながら、あれがあったら便利だなと思ったら買っていったりしてました。
本も何冊か買いましたが、たまひよの離乳食の本が個人的にはよかったです。

退会ユーザー
私も離乳食セット(すり鉢、おろし器、こし器、果汁絞り)を買い、製氷皿、ジップロック、他のお皿やスプーンなど、足りないものを100均で買っています。
レシピ本はあんまり使わない野菜とかが載っていたので、買ったもののあまり活用できず、自己流か、クックパッドなどで使いたい材料 離乳食 で検索して作りました。
使える食材や柔からさ、形状を書いてある本は便利で、ずっと使っています。
コメント